宮城県富谷宿観光交流ステーション
令和3年5月に開設した富谷宿観光交流ステーション「とみやど」は、かつて奥州街道の富谷宿にあった醤油製造所の跡地を活用した新しい観光スポットです。江戸時代の歴史文化を感じながら、世界にひとつの作品造りを体験されては如何でしょうか。
団体旅行、移動型イベント、子供会、地域やPTA行事、学校行事など、どなたでも年代を問わず楽しんで頂けます。
広々とした屋外で気持ち良く実施でき、施設内には魅力溢れる多彩な飲食店もありますのでランチや休憩を含めた計画が立てられます。
「富谷宿」歴史と文化を感じながら世界にひとつの陶芸作品造りを体験
団体旅行、移動型イベント、子供会、地域やPTA行事、学校行事、年代問わず楽しんで頂けます。
粘土約500gで茶碗、皿、カップなどを成形し、お好きに装飾したり、化粧粘土で色付けしたりという約30分間の体験となります。多数の完成見本があり講師が丁寧にご指導しますので、ご安心下さい。作品は約45日間後に本格的な陶芸窯で焼成され、実用的な器としてご利用頂けます。
ご参加者 | 1回あたり同時参加人数約10名様から30名様程度まで可能です。年齢、時間帯、季節等により前後しますので詳細はご相談させて頂きます。幼児や高齢の方もご参加頂けます。 |
会場 | 富谷宿観光交流ステーション屋外ステージ前広場。 雨天や人数によっては、富谷宿焼くんぷう店内。 |
ご準備頂くもの | ご不要です。粘土作業ですので、服装への少々の汚れを予めご了承下さい。 |
制作品 | お皿やマグカップなどの食器類から置物や花瓶など、お好きなものを作って頂きます。 |
材料、道具 | 粘土ほか必要な道具は全てこちらで用意します。 |
制作方法 | ロクロも楽しいですが、低年齢や高齢の方にはタタラ”型作り”をお薦めしています。
指で自由に形造っても良いですし、スタンプや型抜きのような道具もあります。 |
色付け方法 | 色化粧泥でその場でお好きに筆で塗って頂くか、8種類の釉薬から焼色を選んで頂きます。 |
焼成など | 体験後の焼き上げまでの工程は当工房で実施します。完成まで約1.5ヶ月後の見込みです。 |
料金 | 団体プラン特別料金:人数等により個別御見積します。
完成品送料(オプション):作品数毎に梱包1個口に900円~1,600円の実費(店頭渡しの場合不要) |
完成品お渡し | ご登録頂くお客様のメールアドレスにご連絡致しますので、当店に引取りにお越し下さい。保管期限1ヶ月となります。発送をご希望されたお客様には、ゆうパックで送付させて頂きます。 |
駐車場ございます。大型バスでご来場の場合は予めお知らせ下さい。施設内には魅力溢れる飲食店もあります。ランチも是非どうぞ。
基本開催時間割
月・水・木・金・土・日 | 10:00~ 12:00~ 14:00~ 16:00~ |
上記時刻以外でも対応可能な場合がありますのでお気軽にご相談下さい。