インテリアを輝きで表示する「ステンドグラス陶板時計」

結婚式のご両親等への大切なギフト作りをされる新郎新婦様
新築祝い、入学祝い、卒業退職祝いなど、節目ギフトに手造りされる方
ワンランクアップのステンドグラス作品作りを目指す方

恐らく、全国的にも珍しい「ステンドグラス+陶板のクロック作り」
結構ボリュームのあるテーマだけに、出来上がりは格別の達成感!
そして、何よりも、まずは目で奪われる輝きと彩りの存在感です。
ご経験が無くても、講師が寄り添い応援しますので、頑張って作り上げてまいりましょう!

ステンドグラス陶時計の制作プラン概要

体験プラン(所要時間)主な制作内容料金

1日プラン
(約5時間のコース)

ガラスと陶板を事前選択し、1日で作り上げます。制作当日にお持ち帰り頂けます。

あらかじめ加工された材料を選んで体験して頂きます。
①ステンドグラス(暖色系/寒色系)
②陶文字盤形状(四角/八角)

  1. カット済ステンドガラスの選択
  2. 焼成済み陶文字板の選択
  3. ステンドグラス銅箔テープ巻き
  4. ステンドグラスはんだ付け
  5. パティーナ他仕上げ作業
  6. 時計ムーブメント取付
20,000円(税込)/1台あたり

2日プラン
(約4時間×2回のコース)

ガラスの形状カット、文字盤のデザインから行うことができます。2日目の制作当日にお持ち帰り頂けます。

(1回目)
  1. 陶芸たたら板成形、装飾
  2. ステンドグラスカット、研磨

(2回目)
 1日プランと同内容

※1回目と2回目の日数間隔は20日以上空けて頂きます。

38,000円(税込)/1台あたり

継続会員プラン

当教室のステンドグラス会員の課題として制作して頂けます。

上記の内容を会員利用時間でご自分のペースで継続的に制作して頂きます。ステンドグラス会員月謝の他、ステンドグラス陶時計の材料費が必要となります。

ステンドグラス陶時計1日体験の材料見本

  1. ステンドグラス(暖色、寒色)
  2. 陶文字盤(四角、八角)

ご不明な点は何でもお問合せ下さい。

ステンドグラス陶板時計作りの参考画像

ステンドグラス陶板時計作りのお客様事例

令和7年4月

日程と実施会場

江戸時代の宿場町をテーマにした宮城県富谷市の観光施設「とみやど」
ワークショップを行っています。風情ある明るい空間で、存分に体験してみて下さいね。

日程会場
ご予約時にて対応致します。富谷宿観光交流ステーション(とみやど)
宮城県富谷市富谷新町111-1

※定員4名様までの少数ご対応です。

作品お渡し方法当日お持ち帰り
お申込み方法お電話または下記フォームよりお申込み下さい。

ステンドグラス陶時計ご予約お問合せフォーム

    ご連絡種別
    体験申込み空き状況確認問合せ


    電話番号(必須)

    体験プラン

    第1希望日
    第1希望時間帯

    第2希望日
    第2希望時間帯

    ご参加人数

    1日体験のガラスパーツ色合い希望
    1日体験の陶文字盤形状希望

    PAGE TOP