名取市7地区子供会様

ジメジメとした天候のここ数日雨
ですが、今朝も元気に出前陶芸ー(長音記号1)車(RV)
名取市の7地区子供会様にお伺い致しましたわーい(嬉しい顔)

名取ヶ丘の公民館ホールに小学生とお母さんお父さんの50名様がお集まり頂きましたー(長音記号2)るんるん

DSCF6858-0.JPG

今回は、主に手捻りという、なるべく手だけを使って形を造って頂きましたが、皆んな上手にコネコネしてくれて、うまく出来ましたネexclamation×2
形作りの後は、飾り付けや色付けをしてもらい、それぞれに個性的で華やかで、可愛い作品が出来上がりましたわーい(嬉しい顔)

DSCF6870-0.jpg

焼き上がりがとっても楽しみですあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
“名取市7地区子供会様” の続きを読む

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

仙台市宮城野区の東宮城野子供会様

晴れ晴れたり雨降ったり雷雷が鳴ったりと落ち着かない天候の土曜日となりました…

本日は仙台市宮城野区の東宮城野子供会様に出前陶芸をお届け致しましたあせあせ(飛び散る汗)

萩野町のコミュニティセンターに、とっても元気な小学生の皆んなに集まって頂きましたどんっ(衝撃)

DSCF6823.JPG

お部屋にブルーシートを敷いて頂きまして、低いテーブルでゆったりとした感じで作品造りをして頂きましたー(長音記号1)
1年生から6年生まで、みんな、とっても元気で、楽しー(長音記号1)い作品を造って頂きましたねー(長音記号2)わーい(嬉しい顔)

DSCF6824.JPG

焼き上がりも、楽しみですねわーい(嬉しい顔)
夏休み中の完成を目指して、焼き方を頑張りますどんっ(衝撃)
“仙台市宮城野区の東宮城野子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

遠田郡美里町のおんべこデイサービスセンター様

宮城県の米どころ、遠田郡美里町にございます通所介護施設「おんべこデイサービスセンター」様にて、出前陶芸をご利用頂きましたグッド(上向き矢印)

”おんべこ”という珍しい名称ですが、残念ながらその意味を詳しくお聞きする機会を逃してしまいまして…ふらふら

美里町の中でも中心的な地域の小牛田という土地に近いこともあり、『牛』(べこ)に関係することは間違いないようでございます犬

その証拠に当センターの看板にも牛が…
DSCF6729.JPG

さて、肝心の陶芸の方ですが、この度はなんと6/8~6/13の6日間に渡って連続して実施させて頂きまして、延べ60名様のお年寄りにご参加頂きましたぴかぴか(新しい)

とっても雰囲気の良い施設の中で、和気藹々と思い思いの作品を制作頂きましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

DSCF6731.JPG

皆さんの作品は9月の敬老会で発表されるとのことexclamation×2
楽しみですねー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)
“遠田郡美里町のおんべこデイサービスセンター様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

黒松小学校社会学級様

仙台市の中心部から少し北にある黒松小学校の社会学級に出前陶芸をご利用頂きましたわーい(嬉しい顔)

とっても綺麗な黒松小学校の新校舎の多目的室をご用意頂きましたぴかぴか(新しい)

画像 002.jpg

本日ご参加頂きましたのは社会学級のメンバー14名様ですあせあせ(飛び散る汗)
ロクロで手びねり、タタラで型造りなど、皆様それぞれに工夫を凝らして個性的で素敵な作品が出来上がりましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

画像 012.jpg

制作頂いた作品が食卓に並べられるのが待ち遠しいですねあせあせ(飛び散る汗)

お世話になりまして有難うございましたexclamation×2
“黒松小学校社会学級様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

あったかいご東向陽台様

黒川郡富谷町の「あったかいご東向陽台」様には
毎月1回定期的な訪問陶芸教室を実施させて頂いておりますわーい(嬉しい顔)

通所されているお年寄りと職員の皆様方の一体感が感じられる、とっても良い雰囲気のデイサービスセンターですぴかぴか(新しい)

本日の出前陶芸が始まる前、私も、ラジオ体操や朗読の時間をご一緒させて頂きましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

DSCF6758.JPG

肝心の陶芸の方は・・・(^^;
今回より、ロクロによる手捻りに挑戦exclamation×2

皆さん、とっても楽しそうにお過ごし頂きましたぴかぴか(新しい)
“あったかいご東向陽台様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

仙台市若林区いずみ子供会様

雨あいにくの雨続きのこの頃ですが…
今朝も元気に出前陶芸の出動ですグッド(上向き矢印)

今回ご用命頂きましたのは、仙台市若林区の「いずみ子供会」様ぴかぴか(新しい)
会場には、コンサートホールや図書館などを万全の設備を備える仙台市若林区文化センターの創作室をご予約頂きましたexclamation×2

子供会の小学生の皆さん21名にお集まり頂きまして、予定の10時きっかりに陶芸作品作りがスタートしましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

DSCF6692.JPG

低学年の人達も結構いらっしゃったのですが…みんな上手ー(長音記号2)るんるん

可愛いー(長音記号1)お皿やカップなど、いっぱい出来上がりましたょわーい(嬉しい顔)

DSCF6693.JPG

夏休み前のご希望に間に合うよう、なるべく急いで焼かせて頂きますねあせあせ(飛び散る汗)
“仙台市若林区いずみ子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

星槎高等学校

なんと、出前陶芸を高校の美術の授業に取り入れて頂きましたー(長音記号1)るんるん

ご利用頂きましたのは、星槎国際高等学校・仙台学習センター様ですぴかぴか(新しい)

DSCF6669.JPG

6月2日から5日までの4日間、学年毎に分かれて、午前と午後で1日4時間を陶芸実習ということで、作品を造って頂きましたわーい(嬉しい顔)

生徒達は活発で楽しそうに、個性たっぷりの作品を造ってくれまして、出前講師もビックリでしたょあせあせ(飛び散る汗)

DSCF6659.JPG

DSCF6678.JPG

その様子は、星槎高校のブログでも詳しくご紹介頂いております。

ご採用頂いて、本当に有難い限りです。

皆さん、焼き上がりが楽しみですね7
“星槎高等学校” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

富谷町福祉健康センターの定期陶芸教室

富谷町公民館で行われてる町民の皆様向けの陶芸教室。
本年度2回目の実施です晴れ

本日は6種類の釉薬を準備させて頂きまして、前回作った作品の素焼きしたものに釉薬を掛けて頂き、残りの時間は、また新しい作品を粘土から造って頂きましたわーい(嬉しい顔)

DSCF6567.JPG

DSCF6568.JPG

富谷町福祉健康センターでは、陶芸教室の他に、お料理教室など様々なスクールを実施していまして、幾つか掛持ちされている方もいらっしゃいます。皆さん精力的ですねー(長音記号1)

詳しくはこちらを

陶芸教室は、材料費(粘土)1kgあたり1100円の低料金で、お好きな作品がいつでも造れますexclamation×2
多数の富谷町民の皆様のご参加をお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
“富谷町福祉健康センターの定期陶芸教室” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

あったかいご東向陽台に出張陶芸

晴れとっても天気の良い暖かい日でしたー(長音記号1)

毎月の第2金曜日に陶芸を取り入れて下さっているのは、あったかいご東向陽台様ですわーい(嬉しい顔)

宮城県と福島県の各地に「あったかいご」という名称の多数の介護施設を(株)インプルーブが運営しています。

今回も新しいご参加の方を加えて頂きましてー(長音記号1)皆様、毎回楽しみにされているとの事…本当に嬉しく思いますもうやだ〜(悲しい顔)

DSCF6472.JPG

夏に向けた涼しげな器などを、時間いっぱいまで楽しく造って頂きましたハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)

有難うございましたexclamation×2
“あったかいご東向陽台に出張陶芸” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

富谷町公民館で今年度の陶芸教室開始!

富谷町公民館内にある、福祉健康センターの主催による今年度の陶芸教室が本日よりスタート致しましたわーい(嬉しい顔)

今回も昨年度にご参加頂いた殆どの皆様約19名様にお集まり頂きまして、大変嬉しく思っております。有難うございますexclamation

今年度は昨年以上に、ゆったりとしたペースで、且つ、お好きなだけ沢山の作品を造って頂けるようになりましたー(長音記号1)

既にベテランの域に達しているexclamation&question皆様方は、手馴れた技で、素敵な作品を造られましたわーい(嬉しい顔)

DSCF6440-2.JPG

【富谷町福祉健康センター陶芸教室のご案内】
ご参加資格:原則として60歳以上の富谷町民の方
(途中ご参加歓迎)
実施日程:平成21年5月~2月の原則として第2・第4金曜日
時間:午前10時~12時
料金:材料代のみ(粘土1kgあたり1,100円)
場所:富谷町公民館2階
http://www.town.tomiya.miyagi.jp/info/svFacHP.aspx?faccd=S012
持参するもの:エプロン、お手拭
“富谷町公民館で今年度の陶芸教室開始!” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

ショップオープンまでもう少し

平成14年にこの仕事を始めてから、陶器のお店は、実店舗、インターネットを含めて、何度も閉店してきましたふらふら

…が、決して諦めないのが我々のモットーです猫
私、しつこいのでexclamation&question

今度のお店は、当面は、当店で制作したオリジナル品だけを扱うお店になりますので、益子焼などを扱っていた今までよりも静かにスタートさせて頂くことになるかと思います。

5月いっぱいで窯出ししたものを揃えて、工房内ショップとネットショップ(くんぷうONLINEとして既に掲載を始めてます)の両方で販売を開始させて頂くつもりですあせあせ(飛び散る汗)

どうぞ、ご期待下さいわーい(嬉しい顔)
“ショップオープンまでもう少し” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

サニーライフ仙台様に出張陶芸

ちらほらと春の便りが聞こえてくる頃となりましたが・・・
まだまー(長音記号1)だ雪もちらつく雪寒い日が続いてますふらふら

本日は仙台市太白区泉崎にございます介護福祉施設の
「サニーライフ仙台」様に3回目の出前陶芸にお邪魔しましたわーい(嬉しい顔)

ご参加の顔ぶれもお馴染みの皆様も多くて嬉しい限りでするんるん

今日は日常食器を中心に制作して頂きましたが、春らしく明るく華やかな器がいダッシュ(走り出すさま)っぱいexclamationできあがりましたよ~わーい(嬉しい顔)
初めは「何を作ればいいか分からない」とおっしゃってた皆様ですが、なんのなんの、個性的でお洒落な作品ばかりじゃないですかぁぴかぴか(新しい)

しかし・・・
残念ながら、今日は写真を撮るのを忘れてしまいましたがく〜(落胆した顔)

どうかお許しをあせあせ(飛び散る汗)
焼き上がりを楽しみにお待ち下さい手(チョキ)
“サニーライフ仙台様に出張陶芸” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約