富谷町福祉健康センターの定期陶芸教室

富谷町公民館で行われてる町民の皆様向けの陶芸教室。
本年度2回目の実施です晴れ

本日は6種類の釉薬を準備させて頂きまして、前回作った作品の素焼きしたものに釉薬を掛けて頂き、残りの時間は、また新しい作品を粘土から造って頂きましたわーい(嬉しい顔)

DSCF6567.JPG

DSCF6568.JPG

富谷町福祉健康センターでは、陶芸教室の他に、お料理教室など様々なスクールを実施していまして、幾つか掛持ちされている方もいらっしゃいます。皆さん精力的ですねー(長音記号1)

詳しくはこちらを

陶芸教室は、材料費(粘土)1kgあたり1100円の低料金で、お好きな作品がいつでも造れますexclamation×2
多数の富谷町民の皆様のご参加をお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
“富谷町福祉健康センターの定期陶芸教室” の続きを読む

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

酸化の窯出しをしました

晴れ今日も良い天気になりましたわーい(嬉しい顔) 今朝、電気の窯より、作品を出しましたexclamation 熱々のピカピカですー(長音記号1)ぴかぴか(新しい) ご来店をお待ちしておりまするんるん e40c7383.jpg
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

アメリカからのお客様が1日陶芸体験に!

本日、お越し頂いたのは、3人のアメリカの方を含む5名様ぴかぴか(新しい) 我らが陶芸教室もいよいよ国際的になってきたなー(長音記号1)っと喜んだのはいいのですが、教室スタッフは全て”アイキャンスピークJapanese オンリー…”ふらふら 同行の日本の方が通訳をしてくれて、とっても助かったのですが、電動ロクロなどの個別のご指導では、身振り手振りで粘土まみれのボディランゲージあせあせ(飛び散る汗)どんっ(衝撃) そう…粘土があれば心が通じるexclamation&question 088cb899.jpg
殆どの皆さんが初めての陶芸だったのですが、ロクロも手びねりもとっても上手でしたわーい(嬉しい顔) 94cf5c87.jpg
日本の伝統工芸のような厳かな雰囲気?!をちっとも感じて頂けない、情け無いスタッフ一同でしたが…(^^; お陰様で、とっても賑やかで楽しい、一日となりましたわーい(嬉しい顔) 英会話が堪能な教室会員のKさんとMさんにも助けてもらいました。 皆さん、どうも有難うございましたexclamation×2 “アメリカからのお客様が1日陶芸体験に!” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

還元の窯出しをしました

雨ー(長音記号1)折角の日曜日もお天気が残念ですかぁ?ふらふら 本日は電気窯より還元で焼いた作品の窯出しをしましたぴかぴか(新しい) ab57a22d.jpg
テンション上がってきたかなー(長音記号2)exclamation&questionグッド(上向き矢印)
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

あったかいご東向陽台に出張陶芸

晴れとっても天気の良い暖かい日でしたー(長音記号1)

毎月の第2金曜日に陶芸を取り入れて下さっているのは、あったかいご東向陽台様ですわーい(嬉しい顔)

宮城県と福島県の各地に「あったかいご」という名称の多数の介護施設を(株)インプルーブが運営しています。

今回も新しいご参加の方を加えて頂きましてー(長音記号1)皆様、毎回楽しみにされているとの事…本当に嬉しく思いますもうやだ〜(悲しい顔)

DSCF6472.JPG

夏に向けた涼しげな器などを、時間いっぱいまで楽しく造って頂きましたハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)

有難うございましたexclamation×2
“あったかいご東向陽台に出張陶芸” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

母の日に…陶芸体験をプレゼント(^-^)

本日5/10(日)は母の日ですぴかぴか(新しい) 母の日のプレゼントとして『陶芸体験』exclamation×2 そんな素敵な選択をされた名取市のご家族がお見えになりましたわーい(嬉しい顔) 陶芸制作のご経験のあるお母様が、本日の主役です。 お子さん2人の面倒はお父様が引き受け、思う存分、制作に没頭して頂きましたわーい(嬉しい顔) 5666e5c9.jpg
お子さんを授かってからは陶芸もできなくなってしまい・・・ 本当に久しぶりの創作は「とっても楽しかったー(長音記号1)」との事(^-^) でも、ちゃー(長音記号1)んと、ご家族の事を考えて、一家4人のための器を見事に綺麗に作って頂きましたあせあせ(飛び散る汗) b75a7850.jpg
そして4歳のボクもこうして…できた~っわーい(嬉しい顔) cd9ee9b3.jpg
またお越し下さいね! お疲れ様でした。 有難うございました。
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

ご結婚を迎えるお二人が1日陶芸に来られました

本日お見えになったお二人は、6月に挙式のご予定で、ご両親にお渡しする、手造りの贈り物を造りに来られましたわーい(嬉しい顔) 陶芸には初めてとのコトですが…、お二人で電動ロクロにチャレンジ! 一生懸命に、丁寧に、心の篭った器を造って頂きました揺れるハート f3b3e1bb.jpg
新郎はモダンな黒い粘土を使って夫婦の湯呑を、新婦は赤土を使って可愛い夫婦のマグカップをぴかぴか(新しい)ー(長音記号1)ったい、ご両親には喜んで頂けますよねるんるん 素敵な新婚のお二人様です。お疲れ様です。有難うございましたわーい(嬉しい顔) 78a680a4.jpg
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

富谷町公民館で今年度の陶芸教室開始!

富谷町公民館内にある、福祉健康センターの主催による今年度の陶芸教室が本日よりスタート致しましたわーい(嬉しい顔)

今回も昨年度にご参加頂いた殆どの皆様約19名様にお集まり頂きまして、大変嬉しく思っております。有難うございますexclamation

今年度は昨年以上に、ゆったりとしたペースで、且つ、お好きなだけ沢山の作品を造って頂けるようになりましたー(長音記号1)

既にベテランの域に達しているexclamation&question皆様方は、手馴れた技で、素敵な作品を造られましたわーい(嬉しい顔)

DSCF6440-2.JPG

【富谷町福祉健康センター陶芸教室のご案内】
ご参加資格:原則として60歳以上の富谷町民の方
(途中ご参加歓迎)
実施日程:平成21年5月~2月の原則として第2・第4金曜日
時間:午前10時~12時
料金:材料代のみ(粘土1kgあたり1,100円)
場所:富谷町公民館2階
http://www.town.tomiya.miyagi.jp/info/svFacHP.aspx?faccd=S012
持参するもの:エプロン、お手拭
“富谷町公民館で今年度の陶芸教室開始!” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

東京から陶芸体験にお越し頂きました♪

晴れゴールデンウィークを利用して1日陶芸体験にお越し頂いたのは、東京都内在住のご一家ですわーい(嬉しい顔) 高速道路を通って車(セダン)松島観光の後にお立ち寄り頂きました。 遠いところを本当に有難うございますあせあせ(飛び散る汗) お父さんはマイ・ぐい呑み、お母さんはカフェボウル、幼稚園のボクは色付きのお皿、小学生のボクはなんと…ドラえもんどんっ(衝撃)ー(長音記号1)んな、それぞれに本当に楽しそうに作って頂きましたわーい(嬉しい顔) 634f00b4.jpg
優しさに溢れた仲の良い素敵なご一家でしたぴかぴか(新しい) 有難うございました。 71162047.jpg
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

ショップオープンまでもう少し

平成14年にこの仕事を始めてから、陶器のお店は、実店舗、インターネットを含めて、何度も閉店してきましたふらふら

…が、決して諦めないのが我々のモットーです猫
私、しつこいのでexclamation&question

今度のお店は、当面は、当店で制作したオリジナル品だけを扱うお店になりますので、益子焼などを扱っていた今までよりも静かにスタートさせて頂くことになるかと思います。

5月いっぱいで窯出ししたものを揃えて、工房内ショップとネットショップ(くんぷうONLINEとして既に掲載を始めてます)の両方で販売を開始させて頂くつもりですあせあせ(飛び散る汗)

どうぞ、ご期待下さいわーい(嬉しい顔)
“ショップオープンまでもう少し” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

結婚式の引出物を制作されました

本日、ゴールデンウィークを利用して陶芸体験にお越し頂いたお二人は来月結婚式を挙げるご予定です揺れるハート 本当におめでとうございますわーい(嬉しい顔) 午前中は、それぞれのご両親にプレゼントする手造りの品物ということで、お二人とも電動ロクロを使って大きめのお皿を大変上手にセンス良く作って頂きましたわーい(嬉しい顔) a3b8599d.jpg
そして、午後からは披露宴の来賓に差し上げるプチプレゼントとして、1個1個がぜ~んぶ形の違う個性たっぷりの小皿や小鉢を人数分、合計120個を一気に作り上げましたあせあせ(飛び散る汗) fcaa3f4e.jpg
二つと同じものが無い、完全ハンドメイドの器です。 貰った方は、絶対楽しいですよねー(長音記号1)わーい(嬉しい顔) それにしても、お二人とも、午前10時過ぎからお昼を挟んで夜8時まで、1日掛りの仕事になりましたー(長音記号1) 大変、大変、お疲れさまでしたexclamation 残りの連休は、ゆっくり休んで下さいねexclamation&questionわーい(嬉しい顔)
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

酸化の窯出しをしました

いよいよゴールデンウィークになりました晴れ ETC割引車(セダン)もあって各地に出掛けられる方が多いようですねっわーい(嬉しい顔) しかし、薫風窯講師の車はETCの納品2ヶ月待ちで、今日も一歩も外に出ずに地味ー(長音記号1)に過ごしておりますもうやだ?(悲しい顔) というわけで本日も窯出ししましたぴかぴか(新しい) e9268c83.jpg
ゴールデンウィークでも休まずにおりますので、ぜひ薫風窯までお出掛け下さいましあせあせ(飛び散る汗)
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約