「ステンドグラスのクリスマスツリー」ワークショップ開催

クリスマスの夜にとても幻想的な輝きを

色とりどりのステンドグラスは、それだけで充分美しいものですが、光を通せばさらに言葉にできないほどの存在感に…
今回は数量限定で、クリスマスシーズンにぴったりの「ツリー型のステンドグラス作り体験」を行います。
この冬の心温まるインテリアコーディネートに世界にひとつのオリジナル、手作りのミニツリーを輝かせませんか?

高さ12cmのステンドグラスのツリー作り

様々な色のガラスパーツを選んで自分だけのオリジナルデザインにできます。
ガラス表面の形状も各種あって変化が付けられます。
ガラスエッジをホイルカバーしてハンダごてで繋ぎ合わせていくと全体像が見えてきて楽しく作業できます。
トップには星の飾りをくっつけて完成です!
※予想体験時間約4時間です。

 

当店手造りの木製LEDスタンドが付属します

日程と実施会場

江戸時代の宿場町をテーマにした宮城県富谷市の観光施設「とみやど」
ワークショップを行っています。風情ある明るい空間で、存分に体験してみて下さいね。

日程 会場
令和6年12月21日(土)
13:00~17:00

富谷宿観光交流ステーション(とみやど)
マルシェ広場交流館
宮城県富谷市富谷新町111-1

※各、定員8名様になり次第、申込み締切となります。

完成サイズおよび料金 高さ約12cm 7,000円(税込)
料金に含まれるもの 体験料、材料費を含みます。
作品お渡し方法 当日お持ち帰り
お申込み方法 お電話または下記フォームよりお申込み下さい。

ご予約はこちらから

クリスマスの夜にとても幻想的な輝きを

色とりどりのステンドグラスは、それだけで充分美しいものですが、光を通せばさらに言葉にできないほどの存在感に…
今回は数量限定で、クリスマスシーズンにぴったりの「ツリー型のステンドグラス作り体験」を行います。
この冬の心温まるインテリアコーディネートに世界にひとつのオリジナル、手作りのミニツリーを輝かせませんか?

高さ12cmのステンドグラスのツリー作り

様々な色のガラスパーツを選んで自分だけのオリジナルデザインにできます。
ガラス表面の形状も各種あって変化が付けられます。
ガラスエッジをホイルカバーしてハンダごてで繋ぎ合わせていくと全体像が見えてきて楽しく作業できます。
トップには星の飾りをくっつけて完成です!
※予想体験時間約4時間です。

 

当店手造りの木製LEDスタンドが付属します

日程と実施会場

江戸時代の宿場町をテーマにした宮城県富谷市の観光施設「とみやど」
ワークショップを行っています。風情ある明るい空間で、存分に体験してみて下さいね。

日程 会場
令和6年12月21日(土)
13:00~17:00

富谷宿観光交流ステーション(とみやど)
マルシェ広場交流館
宮城県富谷市富谷新町111-1

※各、定員8名様になり次第、申込み締切となります。

完成サイズおよび料金 高さ約12cm 7,000円(税込)
料金に含まれるもの 体験料、材料費を含みます。
作品お渡し方法 当日お持ち帰り
お申込み方法 お電話または下記フォームよりお申込み下さい。

ご予約はこちらから

クリスマスの夜にとても幻想的な輝きを

色とりどりのステンドグラスは、それだけで充分美しいものですが、光を通せばさらに言葉にできないほどの存在感に…
今回は数量限定で、クリスマスシーズンにぴったりの「ツリー型のステンドグラス作り体験」を行います。
この冬の心温まるインテリアコーディネートに世界にひとつのオリジナル、手作りのミニツリーを輝かせませんか?

高さ12cmのステンドグラスのツリー作り

様々な色のガラスパーツを選んで自分だけのオリジナルデザインにできます。
ガラス表面の形状も各種あって変化が付けられます。
ガラスエッジをホイルカバーしてハンダごてで繋ぎ合わせていくと全体像が見えてきて楽しく作業できます。
トップには星の飾りをくっつけて完成です!
※予想体験時間約4時間です。

 

当店手造りの木製LEDスタンドが付属します

日程と実施会場

江戸時代の宿場町をテーマにした宮城県富谷市の観光施設「とみやど」
ワークショップを行っています。風情ある明るい空間で、存分に体験してみて下さいね。

日程 会場
令和6年12月21日(土)
13:00~17:00

富谷宿観光交流ステーション(とみやど)
マルシェ広場交流館
宮城県富谷市富谷新町111-1

※各、定員8名様になり次第、申込み締切となります。

完成サイズおよび料金 高さ約12cm 7,000円(税込)
料金に含まれるもの 体験料、材料費を含みます。
作品お渡し方法 当日お持ち帰り
お申込み方法 お電話または下記フォームよりお申込み下さい。

ご予約はこちらから

緊急事態宣言解除を受けて陶芸体験の再開準備中

まだまだ油断なりませんが、少しずつ日常に戻ってきている様子、明るい兆しです。
当教室でも来週あたりから、業務再開に向けた準備をしています。
3密を避けて、消毒とマスクの徹底を継続してまいります。
充分にスペースをとった教室レイアウトとしました。
一度に体験できる人数は減りますが、ご予約を調整させて頂きながら少しずつ始めてまいります。
体験の内容についても、コロナ後の新しい様式として改定し、準備しております。
再開の際にご案内致します。

今後ともよろしくお願い致します。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

オリジナル陶器直売の店(^ ▽ ^)

晴れ早いもので今年も夏真っ盛りの時期になりましたわーい(嬉しい顔)

さて、私共、薫風窯のオリジナル手造り陶器を販売する店『くんぷうONLINE』が静かにスタートしておりますあせあせ(飛び散る汗)ぴかぴか(新しい)

まだまだ商品が少ないので、全く宣伝しておりませんが、新作の製作、掲載も暫時進めておりますexclamation×2

こちらは、暑い時期に少しでも涼しげに過ごして頂こうと、新しく開発した「コバルトビードロ」の試作品です。
従来から似たような色合いで、ルリ、ルリナマコ、青いらぼ、といった釉薬が存在するようですが、それらとは少し異なり、海のような落ち着いた青さが透き通って流れる様子が夏にピッタリではないでしょうか?

DSCF7127.JPG

とは言っても、商品の制作はまだまだこれからふらふら
すいません。もう少しだけお待ち下さいませexclamation×2
“オリジナル陶器直売の店(^ ▽ ^)” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

ショップオープンまでもう少し

平成14年にこの仕事を始めてから、陶器のお店は、実店舗、インターネットを含めて、何度も閉店してきましたふらふら

…が、決して諦めないのが我々のモットーです猫
私、しつこいのでexclamation&question

今度のお店は、当面は、当店で制作したオリジナル品だけを扱うお店になりますので、益子焼などを扱っていた今までよりも静かにスタートさせて頂くことになるかと思います。

5月いっぱいで窯出ししたものを揃えて、工房内ショップとネットショップ(くんぷうONLINEとして既に掲載を始めてます)の両方で販売を開始させて頂くつもりですあせあせ(飛び散る汗)

どうぞ、ご期待下さいわーい(嬉しい顔)
“ショップオープンまでもう少し” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約