黒川郡富谷町 みんなの子供会様

雨どしゃぶりの雨の中ー(長音記号1)ふらふら

4月からご予約頂いておりました富谷町の「みんなの子供会」様に出前陶芸をお届けさせて頂きましたー(長音記号1)るんるん

会場は、筋骨隆々犬ブロンズ像の立つ日吉台三丁目会館ですあせあせ(飛び散る汗)
s-P6050015.jpg

小学校低学年のお子さんが多い子供会様でしたが、みんな仲良く楽しんで頂きましたネわーい(嬉しい顔)
s-P6050016.jpg

意外と簡単exclamation&question
みんなとってもお上手ですぴかぴか(新しい)イェィ手(チョキ)
s-P6050018.jpg

焼き上がりが楽しみな作品ばかり揺れるハート
有難うございましたわーい(嬉しい顔)
“黒川郡富谷町 みんなの子供会様” の続きを読む

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

仙台市泉区 八乙女2地区子供会様

雨ちょっと肌寒い雨の日になりましたネー(長音記号1)(^^;

さて本日は、仙台市泉区南光台の集会所で八乙女2地区子供会の皆様に出前陶芸を実施させて頂きましたグッド(上向き矢印)

DSCF0154.JPG

小学生と大人の方を合わせて33名様のご参加でしたが、集会所の3部屋を繋げて使って頂き、縦に長~い感じで座って頂きましたわーい(嬉しい顔)

最初の説明の時だけ、前の方に来て聞いて頂き、自分の席に戻ってLet’sスタートですあせあせ(飛び散る汗)exclamation×2

DSCF0157.JPG

皆様、静かに説明を聞いてくれて、真剣に取り組んでくれたお陰で…
とてもスムーズに進んで、素敵な作品が出来上がりましたー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

焼き上がりが楽しみでするんるん

そして、なんと、明日もこの同じ集会所で、隣の子供会様で出前陶芸を実施させて頂くのですょどんっ(衝撃)
何という偶然exclamation×2

明日も頑張りまー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)

有難うございましたわーい(嬉しい顔)
“仙台市泉区 八乙女2地区子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

仲良し4人で珈琲の器造りっ♪

雨生憎の雨空でしたが、本日も1日陶芸体験に来てくれたお客様がおられまするんるん 若くて美しい4人のレディ達グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔) 皆さん同じ会社に勤めているんだそうですわーい(嬉しい顔) 陶芸は初めてということでしたが、ロクロ→水挽きに果敢にチャレンジして頂きましたー(長音記号1)exclamation×2 P6050029.JPG 初めてなのに、結構な薄造りでとっても上手あせあせ(飛び散る汗)ぴかぴか(新しい) とってもセンス良く素敵に出来上がりましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔) P6050032.JPG 焼き上がりが楽しみですっどんっ(衝撃) 有難うございましたわーい(嬉しい顔)
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

大崎市立清瀧小学校6学年行事

晴れとっても良い青空に恵まれましたー(長音記号1)グッド(上向き矢印)

大崎市古川の北部にあります清滝小学校にて、本年度卒業予定の6年生と、その親御さんを対象とした、記念の作品造りを開催させて頂きましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

緑豊かな良い環境にある小学校。
ほのぼのとした雰囲気に癒されますわーい(嬉しい顔)

DSCF0134.JPG

本日は図工室をご用意頂きまして6年生とお母さんと、そして担任の先生の合計24名様で、それぞれにお好きな形と色と用途、自由な発想で記念の品物を造って頂きましたわーい(嬉しい顔)

DSCF0129.JPG

流石6年生ー(長音記号1)exclamation×2
って感心する位のレベルの高い作品ばかりでしたexclamation×2
皆さん、造りも表現も見事でございますあせあせ(飛び散る汗)ぴかぴか(新しい)

DSCF0132.JPG

準備や片付けのお手伝いもして頂いて・・・
至れり尽くせりで本当に有難く思いましたあせあせ(飛び散る汗)

焼き上がりを楽しみに待っていて下さいねハートたち(複数ハート)
“大崎市立清瀧小学校6学年行事” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

仙台市生出市民センター「生出出前講座」

晴れ抜けるような青空どんっ(衝撃)あせあせ(飛び散る汗)
今朝は仙台市太白区の仙台南ICの近くに出前陶芸にお伺いしました。
名取川の上流を望む景観の良い場所でありますわーい(嬉しい顔)

DSCF0097.JPG

今回の陶芸講座を主催して頂きましたのは仙台市の生出市民センター様で「生出出前講座」という名称で、様々な文化的な地域活動を実施されていらっしゃるとのことですexclamation×2
本日は陶芸の第1回目として、人来田地区の集会所「好日庵」にて地域の皆様を対象に陶芸講座を行わせて頂きましたぴかぴか(新しい)

DSCF0094.JPG

お越し頂いた13人の皆様には、1kgの粘土を使って、それぞれに、ご希望の器を造って頂きましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

DSCF0093.JPG

皆さん、とっても楽しんで頂きながら・・・お洒落な食器な表札などが出来上がりましたネるんるん

出前講師は、急な花粉症ドコモポイントでご迷惑をお掛けしましたがあせあせ(飛び散る汗)
センター長を始め職員の皆様には多大なご協力を頂いたお陰で無事実施することができて、深く感謝申し上げます。

作品の焼き上がりがとっても楽しみです。
有難うございましたexclamation×2
“仙台市生出市民センター「生出出前講座」” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約