東松島市 野蒜小学校様

雨雨降りで久しぶりに猛暑から開放ー(長音記号1)でもちょっと蒸し暑いですねあせあせ(飛び散る汗)

本日、出前陶芸がお伺いしましたのは、東松島市の野蒜小学校様るんるん

s-DSCF1155.jpg

体育館をお借りしまして、4年生の全児童+お母様の親子行事を実施して頂きましたわーい(嬉しい顔)

役員の方々を始めとして多くの方に準備のお手伝いを頂き、予定通り、始めることができましたexclamation×2

親子でそれぞれに作品を造りあげるということで、どの親子も仲良くexclamation&question楽しそうに素敵な作品を造って頂きましたぴかぴか(新しい)

s-DSCF1157.jpg

貴重な体験にして頂けたことを願っておりますわーい(嬉しい顔)

焼き上がりも楽しみにお待ち下さいexclamation×2

有難うございましたわーい(嬉しい顔)
“東松島市 野蒜小学校様” の続きを読む

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

大崎市 三本木小学校様

晴れ雨上がりの気持ち良い朝を迎えましたネわーい(嬉しい顔)

本日は大崎市の三本木小学校に出前陶芸のお届けですexclamation×2

全学年を対象とした”親子行事”として、私共の陶芸をご採用頂きましたるんるん
貴重なお休みの土曜日にお父様お母様方もご参加頂きまして、本当に有難うございます揺れるハート

佇まいに品格のある三本木小学校ですが、今回は体育館を使わせて頂きましたビル

DSCF0576.JPG

お越し頂いたのは60数名の児童の皆さんと、その親御さん達ですexclamation×2

手造りの記念の作品にして頂きたく、なるべく指を動かして、自由な形と自由な色付けまでして頂きましたー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

DSCF0577-2.JPG

出来上がった作品は素敵なものばかりですわーい(嬉しい顔)

焼き上がり後のお受取をぜひ楽しみにしていて下さいねあせあせ(飛び散る汗)

今回の陶芸行事では、役員の皆様、先生方に、多大なご協力を頂きまして、深く感謝申し上げます。
特に、役員の方の事前準備があったお陰で、スムーズな進行となり、ご参加の皆さんの心に残る行事にして頂けたものと思います。

ご参加の皆様にも、重ねて感謝申し上げます。

有難うございましたexclamation×2
“大崎市 三本木小学校様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

大崎市立清瀧小学校6学年行事

晴れとっても良い青空に恵まれましたー(長音記号1)グッド(上向き矢印)

大崎市古川の北部にあります清滝小学校にて、本年度卒業予定の6年生と、その親御さんを対象とした、記念の作品造りを開催させて頂きましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

緑豊かな良い環境にある小学校。
ほのぼのとした雰囲気に癒されますわーい(嬉しい顔)

DSCF0134.JPG

本日は図工室をご用意頂きまして6年生とお母さんと、そして担任の先生の合計24名様で、それぞれにお好きな形と色と用途、自由な発想で記念の品物を造って頂きましたわーい(嬉しい顔)

DSCF0129.JPG

流石6年生ー(長音記号1)exclamation×2
って感心する位のレベルの高い作品ばかりでしたexclamation×2
皆さん、造りも表現も見事でございますあせあせ(飛び散る汗)ぴかぴか(新しい)

DSCF0132.JPG

準備や片付けのお手伝いもして頂いて・・・
至れり尽くせりで本当に有難く思いましたあせあせ(飛び散る汗)

焼き上がりを楽しみに待っていて下さいねハートたち(複数ハート)
“大崎市立清瀧小学校6学年行事” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

仙台市泉区 八乙女小学校4学年様

exclamation×2晴れ芯まで冷える寒さ…といった時期になりましたねー(長音記号1)

本日は仙台市泉区の八乙女小学校の学年親子行事として、出前陶芸をお届けさせて頂きましたるんるん

DSCF7939.JPG

インフルエンザの影響は同校でも例外ではなく、本日は学年発表会(学芸会)との同時開催となりましたexclamation×2

出前講師も皆さんの歌や演奏を楽しく拝見させて頂きましたよわーい(嬉しい顔)
あぁ…きっと毎日頑張って練習したんだろうな~って感動しましたわーい(嬉しい顔)

DSCF7941.JPG

さて、その後は、そのまま体育館で陶芸の始まりですどんっ(衝撃)
親子でご参加ということで、総勢212名様で一斉に作品を造って頂きましたexclamation×2

時間の都合で、マグカップの作り方の説明しかできませんでしたが…
お皿や花瓶や置物や…ユニークで素敵な作品が多くてビックリexclamation×2

色使いも多彩で、皆さん大変お上手ですよわーい(嬉しい顔)

会場の一角に、ロクロ体験コーナーを用意しまして、大きな作品をロクロで延ばす状態に触れて頂きましたあせあせ(飛び散る汗)
みんな、初めての体験だったと思いますがー(長音記号1)大好評でしたょわーい(嬉しい顔)

DSCF7946.JPG
DSCF7945.JPG

寒い中、ご参加頂いて、有難うございました。
また、大変ご協力的にお手伝い頂いた役員の皆様、有難うございました。
“仙台市泉区 八乙女小学校4学年様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

富谷町東向陽台小学校5学年様

とっても暖かい日となりました晴れ

本日は出前陶芸(薫風窯)のある富谷町内の小学校に出張でするんるん
東向陽台小学校の5年生の行事に採用して頂きましたぴかぴか(新しい)

現在、各地で、インフルエンザによる学級閉鎖などで各種行事に影響が出ております。
今回もその影響で急遽、学芸発表会と陶芸を一緒に実施することになりました。
しかし何とか実施にこぎ付けて頂いて大変感謝しております。
陶芸の前の生徒さん達の発表を楽しく観覧させて頂きましたよー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

DSCF7926.JPG

さて、学芸会の直後に行われた陶芸ですが、生徒さんと親御さんで約270名様という大勢により、手びねりでお好きな作品を造ってもらいましたぴかぴか(新しい)

出前講師もマイクで説明しながら、体育館の中を右往左往です…(^^;
(なので…、写真を撮る余裕も無く画像はありません)

でも、短い時間の中、皆様、ユニークで素敵な作品が出来ましたexclamation×2
完成作品の搬送も2往復になる位、本当に沢山の作品が出来てしまう凄さっていうんでしょうか…、マンパワーですねわーい(嬉しい顔)

お手伝い頂いた皆様にも頭が下がります。
本当に有難うございましたexclamation×2
“富谷町東向陽台小学校5学年様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

多賀城市立多賀城東小学校様

曇り9月もそろそろ終わりに近づいて、日に日に寒さを感じるこの頃です。

本日は、多賀城市の多賀城東小学校の3年生の親子行事として、出前陶芸をご利用頂きましたわーい(嬉しい顔)

新型インフルエンザの流行により開催が危ぶまれましたが、予定通り、無事に実施することができましたあせあせ(飛び散る汗)

体育館にお集まり頂いたのは学年全体で67名の3年生と、その親御さんですわーい(嬉しい顔)
親子で力を合わせて、記念に残る作品を造って頂きました揺れるハート

手びねりのカップを例にした、シンプルな説明でしたが…
出来上がった、皆さんの作品を見てびっくりexclamation×2
なんとなんと個性的でユニークな形、色、デザインがいっぱいですぴかぴか(新しい)

お子さんの努力と、そして、親御さんの指導(?!)が力を発揮したのでしょうねわーい(嬉しい顔)

ありがとうございましたどんっ(衝撃)

DSCF7686.JPG
“多賀城市立多賀城東小学校様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

利府町立青山小学校様

前日の小雨も止み良く晴れた日中となりました晴れ

仙台市の隣の利府町にございます、青山小学校の4年生の親子行事に出前陶芸をご採用頂きましたわーい(嬉しい顔)

閑静な住宅地の中にある大変に立派な小学校ですビルぴかぴか(新しい)
s-DSCF7074.jpg

4年生の学年全員と、お父様お母様にもご参加頂きまして、総勢約146名様にお集まり頂き、体育館で記念に残る作品作りをして頂きましたわーい(嬉しい顔)

PTA役員の皆様の進行のもと、校長先生のご挨拶の後、早速、陶芸のご説明をさせて頂きましたあせあせ(飛び散る汗)

s-DSCF7080.jpg

今回は、粘土を平べったくしたものを、ご自宅から持参頂いた空き缶などに巻きつけて、マグカップやコップなどを作って頂き、お好きな飾りつけと色付けまでして頂きました。

大人数にも関わらず、皆さん、大変お行儀良く、説明を聞いて下さいまして、なるほどやっぱり、出来上がりの作品も個性的で可愛くてユニークで、素晴しいものばかりですょー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

制作終了の後は、閉会式exclamation×2
代表の生徒さんの感想も頂戴しまして嬉しい限りですもうやだ〜(悲しい顔)

s-DSCF7082.jpg

準備段取りの大切さに改めて感心しました。
PTA役員の皆様を始めとして、先生方、親御さん、生徒の皆さんに深く感謝致します。

本当にありがとうございましたexclamation×2

来月の焼き上がりが楽しみですねわーい(嬉しい顔)
“利府町立青山小学校様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

多賀城市立城南小学校4学年様

夏休み前の一大イベントですっイベント演劇

多賀城市の城南小学校様の4年生の親子学年行事に、当出前陶芸をご採用頂きましたー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

生徒さんとご父兄さんの総勢約240名様が体育館で一斉に陶芸作品を制作して頂きましたexclamation×2

s-DSCF7045.jpg

手造りの品物として思い出に残るよう、今回は道具をなるべく使わずに、手びねりで作って頂くことにしましたexclamation×2
最初は少し難しそうでしたが、なかなかどうして、出来上がった作品はコップ、マグカップ、お皿、花瓶など、色付けもデザインも、皆さんそれぞれに個性たっぷりで、びっくりしましたょー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

こんなに多くの皆さんの陶芸制作は、勿論、私共だけではとても出来ないことです。
校長先生や担任の先生方、ご父兄の皆様、そして、念入りな準備と練習までして頂いたPTA役員の方々のご協力ご支援あってのことですexclamation×2

大変、お世話様です。
本日はお疲れ様でした。
“多賀城市立城南小学校4学年様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

星槎高等学校

なんと、出前陶芸を高校の美術の授業に取り入れて頂きましたー(長音記号1)るんるん

ご利用頂きましたのは、星槎国際高等学校・仙台学習センター様ですぴかぴか(新しい)

DSCF6669.JPG

6月2日から5日までの4日間、学年毎に分かれて、午前と午後で1日4時間を陶芸実習ということで、作品を造って頂きましたわーい(嬉しい顔)

生徒達は活発で楽しそうに、個性たっぷりの作品を造ってくれまして、出前講師もビックリでしたょあせあせ(飛び散る汗)

DSCF6659.JPG

DSCF6678.JPG

その様子は、星槎高校のブログでも詳しくご紹介頂いております。

ご採用頂いて、本当に有難い限りです。

皆さん、焼き上がりが楽しみですね7
“星槎高等学校” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

富谷小学校の学年行事で陶芸教室

当店「薫風窯」は、宮城県のちょうど真ん中あたりに位置する富谷町というところにあります。

本日は、こちら地元の富谷小学校の4年生の学年行事で、なんとなんと!過去最高人数の104名様が、出前陶芸教室にご参加頂きましたー(長音記号2)演劇

s-DSCF5468.jpg

なにしろ、この人数ですから会場も小学校の体育館をご利用させて頂きまして、学校行事ということで、教頭先生のご挨拶を始め、ちょっとした式典の雰囲気です(^^;

さて、肝心の作品の方は、約1時間半という短い時間にも関わらず、とってもユニークで個性的な作品、可愛い作品、クールな(!?)作品などなど…
さすが、富小4年生!わーい(嬉しい顔) あ…私、OBです(^^;

上記の写真からは、作品造りの様子を伺うことができませんが、その最中は私も大忙しで皆さんのところを回っておりましたので、カメラを向ける余裕がございませんでした。何卒、ご容赦を。

大切な作品ビールは大事に持って帰り、一点ずつ、検品仕上げをしたところです。

完成の品物をどうぞご期待下さいexclamation
“富谷小学校の学年行事で陶芸教室” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約