雪掻きから始まる朝…、今年もいよいよ本番です。
とりあえず広さが取柄?!のくんぷう陶芸教室ではファンヒーター4~5台で皆様を温かくお迎えしています。
寒くても冷たくても…毎日元気いっぱい営業中です!

年末年始にも活躍しそうな編みカゴ

粘土板の幅や編み方で様々に表情を変える粘土の編み篭、編み皿。取っ手や装飾も様になります。
今回は還元焼成で写真左前の辰砂釉も焼いてみました。
タタラでゆっくりと作っていけますので、初心者の方にもオススメです。

 

早くも?! 雛人形始まりました

こ~んな可愛らしい表情の手のひらサイズの夫婦雛が、型造りでとっても簡単に、作って頂けます。
お着物にはお好きな柄を押して頂き、最後は色付け(化粧泥または下絵具)で仕上げ。
粘土量も少なめでお手頃です。

 

粘土代を気にせず練習。【会員限定】初級電動ロクロレッスン開始!

1回2時間のご利用で電動レッスンご要望頂ければ、約3kgの粘土をお貸します。
バイ挽きで数多く成形の練習、1個挽きで大きめの練習、費用を気にせず存分に練習ができます。
成形品の焼成をご希望の場合には、概算計量し粘土代を頂戴します。

 

 

くんぷうだより2018年12月号

くんぷうだより2018年11月号

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 陶芸教室会報くんぷうだより2019年2月号

    2019.02.3

    陶芸教室会報くんぷうだより2019年2月号

    「くんぷうだより2月号」暦の上では立春ということで、厳しい寒さもいまが底、これから春に近づいてい…

    陶芸教室会報くんぷうだより2019年2月号
  2. 陶芸教室会報くんぷうだより2019年春号

    2019.04.26

    陶芸教室会報くんぷうだより2019年春号

    「くんぷうだより2019年春号」先日までの積雪も束の間、すっかり桜の季節となりました。陶芸教…

    陶芸教室会報くんぷうだより2019年春号

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP