デザインすることの楽しさ♪

電動ろくろで
粘土の厚みを均一に挽く感覚
難しい…けど楽しい♪
水で手の滑りを良くして
粘土と向き合って(._.)真剣です☆
s-IMGP6087
今日も素敵な器が出来ました
色付けをするとオリジナル感がとUP↑☆
ですね!!(^_-)-☆
s-IMGP6088

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

真剣!!

s-IMGP6127
本日は、「手ろくろコース」「おためしコース」に分かれての制作でした♪ 手ろくろ…初めてとは思えないくらいお上手でした~ さくさく形にしていかれたような… どんぶり、お茶碗、マグカップ、そして大きな大きなビアカップ 素晴らしい! おためし…お婆ちゃまは、あっという間にお皿完成!! お漬け物をのせるそうです 3枚組皿は、縁が自然な線で素敵に仕上がりました みなさん、大変お疲れさまでした(^_^)ゞ 完成をお楽しみにお待ちください(^^)/
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

念願の…

s-IMGP0977
くんぷうさんのこと、15年くらい前から知ってたんです 陶芸教室、ずっと来てみたかったんです お婆ちゃまは、くんぷうがグリーンマート桂店に出店していた頃~ご存知くださっていたようで お嬢さまは、子ども会でくんぷうの出前陶芸教室をご利用いただいたようで 誠にありがとうございます\(^o^)/ 楽しい楽しい♪♪♪ 嬉しい嬉しい    …と言っていただきながら、制作されました(^_^)ゞ みなさん、真剣に思いをぶつけていらっしゃいました(ゝω・) 思い思いの形、釉薬もそれぞれ選ばれたので、完成が楽しみですね☆☆☆ 制作後もいろいろな形の器を手にとっていらっしゃいましたね またぜひ♪ お待ちしております(^^)/ 本日は、ありがとうございました!
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

ロクロ三昧でした♪

遠く千葉県よりお越し頂きました♪ こだわり体験コース(120分)では1kgの粘土で自由に制作頂けます。 今回は主にロクロ造りで様々な大きさや形の作品を作って下さいました~ まさしく、土と格闘をしたという印象が作品からも覗えます 焼き上がりを楽しみに お疲れ様でした!有難うございました! s-IMGP0918
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

こだわりの陶芸作品競技?!

遠路お越し頂きましたお客様 このような小さな教室を見つけて下さいまして本当に有難うございます お二人ともに、こだわり体験コース(120分)で、板皿から始まり、手ロクロに終わり まるで競うように作品同士で対決されていたような感じ… どちら様も甲乙付けがたい、見事な出来栄えです 勝負は焼き上がり後まで持越しでしょうか お疲れ様でした~ 2015-0813_0912
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

夏休みに陶芸体験にこだわる

小学生の男の子とお母さんで1日陶芸体験に来てくれました♪ それぞれ、マイカップ、ご家族のための茶碗をロクロで造ってくれました とってもステキです ご利用頂きました、こだわりコースは、大人1kg 子供500gの粘土で時間も2時間とたっぷりで、自由に制作、釉薬も含む大変お得なコースでした ありがとうございました s-IMGP0911
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

福島県いわき市 小久子供を守る会様

晴れ雨早朝は雨降りでしたが、日中はカラっと晴れ上がった良いお天気あせあせ(飛び散る汗)

お盆前の出前陶芸は福島県いわき市の子供会様にお邪魔させて頂きましたダッシュ(走り出すさま)車(RV)

制作説明をしっかりと聞いてくれて、素晴らしい出来上がりとなった皆さんぴかぴか(新しい)
手際の良さに先生もビックリ致しましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)
親御さんの沢山のお手伝いも頂き、深く深く感謝申し上げます。

0809_小久守る会.jpg

ご近所で手軽に気軽に開催できる子供会行事に、東北各地や関東から、ご依頼を頂いております。
自由な制作とその場で色塗りまで行える創作の楽しさが大好評るんるん
出前陶芸@子供会プランですexclamation×2
“福島県いわき市 小久子供を守る会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

上下堤子供会の皆さん

1439099779463.jpg1439099792921.jpg1439099805573.jpg
毎度どうも陶芸教室のくんぷうでございます

本日はこちら、東松島市は上下堤子供会さんへお邪魔いたしました

会場はかつてどこかの学校の分校だったそうです

そういわれれば、学校の名残がありますね

陶芸教室は元体育館らしき場所でおこなわれました。

皆さんのうちの何名かは、学校行事で一度陶芸をされた事があったとのことですが、化粧泥での色付けまでする陶芸は初めてだそうです

外はあいにくの雨模様でしたが、会場内は賑やかでね、ギラギラ真夏の情熱って感じでしたよ


皆さんなかなか手際もよくてね、形もさることながら、色合いも鮮やかなりし器の数々が揃いました


そう言えば、今日は恥ずかしながら“陶芸のお兄さん”などと呼ばれましたね


何年ぶりかねぇ?


お礼にビューティフルサンデーでも歌えばよかった

何はともあれ、今日の作品しかと預かりました!


焼き上がりの日をどうぞお楽しみに


アスタルエゴ皆さん!

“上下堤子供会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

マッチョななめこ

s-IMGP0822
なめこの器を作りに来てくれた男の子☆ 見事ななめこです! お皿はまるで宇宙のようなデザイン そして縁にマッチョななめこ 表情も強そうです(`_´)9 お母さんは四角いお皿を丁寧に 色付けして☆ お父さんは手ろくろで大胆に 水挽きして☆ どれもよい感じ! なめこpart2も作りにきてね~♪
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

夏休み陶芸体験-お友達家族で

それぞれお母様と一緒にお越しになった、お友達同士 「おためし」体験だと、粘土をめん棒で延ばして、型に合わせて成形するのでとっても簡単 型抜きや印花(ハンコのようなものです)で手軽に飾りつけができて、その場で色付けまでできちゃう お二人とも、とっても可愛いお茶碗を作ってくれました ありがとうございました s-IMGP6092
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

ご家族で夏休み陶芸体験

暑い中、お越し頂いたご一家4名様、有難うございます。 お二人のお嬢様は「おためし」でペン立てとお茶碗を お父さんお母さんは「てろくろ」でお茶碗を それぞれ、目いっぱい頑張られて、仕上げの装飾と色塗りまで 個性たっぷり素敵な作品を仕上げました 焼き上がりがとても楽しみ ありがとうございました s-IMGP6090
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

大幡子供会

0806-大幡11.jpg0806-大幡12.jpg
今年は日本全国猛暑日が続いております
そして今日も…です(´д`;A)

しかーし!暑さに負けず、

今日も出動!!くんぷう出前陶芸!!6(`д´)9

伺いましたのは大幡子供会♪
古川第三小学校の体育館にて約90人の
子供たちとお皿を制作です☆:*

役員さまのご協力もあって
大変スムーズに制作が進み、
また子供たちの楽しい作品に
私たちも嬉しくなったのでした♪(*^-^*)

ありがとうございました!!
またぜひよろしくお願いします☆
“大幡子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約