折立中学校美術部

0805_折立中2.jpg

今日も暑い一日!
夏休みといえど中学生は部活動、
がんばっていますね~!

今日は中学校の美術部に出前陶芸です
文化祭に向けての作品づくりとういことで
みなさん思い思いの制作をしてくれました☆彡

美術室には電動ロクロがあり、
道具なんかも揃っていて(@_@)*

是非とも、また呼んで頂きたいです♪
電動ロクロで共同制作なんてどうですかね!

よろしくお願いします\(^O^)
“折立中学校美術部” の続きを読む

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

神谷沢東子供会

神谷沢東子供会.jpg
皆さん、連日の暑さでバテてないでしょうか?
いやぁ、暑さなんて関係なさそうですね(ゝω∂)
元気いっぱいの会場でした♪
親子行事という事で、楽しい会話が飛び交ってましたね(^ー^)
思い思いの作品作りに没頭していただきました!
いかがでしたか?
お子さんの真剣な表情…
なかなか見れないですよね~(>_<)
感性の違い、想像力の違い…
ま、楽しんでいただいたなら、十分です(*^▽^*)
完成をお楽しみに(^^)/

ありがとうございました☆☆☆
“神谷沢東子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

新富町子供会

新富町子供会.jpg
いやぁ、今日もかなり暑い一日でしたねぇ
しかも、野球の試合前、お出かけ前にお集まりいただき、ありがとうございました(*^-^*)
陶芸体験、いかがでしたか?
皆さん、一生懸命制作してくれました!
粘土のかたまりから、それぞれの素敵な形ができました   
あとはお任せください(^^)/
ピカピカに仕上げてお送りいたします!
お手元に届く日をお楽しみに~☆☆☆
“新富町子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

新富子供会

1407066653816.jpg1407066666359.jpg
♪背伸びして見る海峡は

今日も汽笛が遠ざかる…



ハイハイ!新富子供会の皆さん!今日は楽しかったですねー


今回は港町塩竈!新富子供会さんへお邪魔いたしました


今回は以前に役員さんのご家族の中学校行事でお世話になったご縁で、お呼びいただきました


誠にありがとうございます


こうして陶芸を通じて皆さま方とのご縁が続くのが
“陶芸教室くんぷう”の最高の喜びでございます


こんなにお行儀よく製作説明を聞いてくれてね


面白くてきらびやかな作品もたくさんできました


最後の締めの作品への名入れもしっかりと


♪作った皿に自分の名を~

こぼれた絵の具~と筆で書く~


本日の作品は大事に持ち帰って、本焼きまでの作業中です


♪別れりゃ一月半待ちわび~る

子供心のやるせなさ~


って感じかな


作品お渡しの日まで少しお待ちくださいね
“新富子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

桜木中区子供会

桜木中区子供会.jpg
皆さん、夏休み、ノってますね!!

元気いっぱい!

ワクワク感が伝わってきます(*^-^*)

作品も楽しさがつまってて、装飾も色もパワフル、ワンダフル(ノ^^)ノ

私たち、皆さんの楽しい思い出作りのお手伝いできたかな

まずは、完成をお楽しみにね~(^^)/
“桜木中区子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

杉ヶ袋南子供会

杉ケ袋南子供会.jpg
連日の晴天♪
暑い!
しかし、クーラーなしでも風が気持ち良くて、上を向けた扇風機で十分!!
粘土の扱い易い状態が、保てますね   
コップ、お皿、ペン立て、花瓶、招き猫…造りたいものが、はっきりしていて、質問も的確で、みんなサクサクお上手でした(^ー^)
完成をお楽しみに~(^^)/
“杉ヶ袋南子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

竹谷子供会

1406465031464.jpg
現場近くの川で裸足で気持ちよさそうに
遊んでいる子供たち
自然環境豊かなあぶくま荘に
今日は出前陶芸です

始まる前にみなさんに
謎の生物をお見せします…

みんなの不思議そうなお顔(^^)
可愛かったです

粘土に触れて、夏休みの思い出の一つになったかな~

作品が届くのを楽しみにしててね♪
“竹谷子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

大森子ども会

大森子供会.jpg
いやぁ、みんな元気いっぱい!
広い公民館で、ゆったり、じっくり、ワイワイ、取り組んでくれました(ノ^^)ノ
色使いが素敵☆
ボール型貯金箱、流行りました(^ー^)
 
お父さま方も頑張ってくださいましたぁ(^^)/
会終了後のBBQ係なんですね、きっと

お子さんと陶芸体験、なかなかないですよね
楽しんでいただいたようで…
また、ぜひ、ご参加ください!

皆さん、完成をお楽しみに(^o^)

ご利用、ありがとうございました
“大森子ども会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

くりっこ子ども会

くりっこ子供会.jpg
有備館駅に隣接する工作室に、ぞくぞくと集まってきてくれました
親子での参加も多く、お母様方も張り切ってらっしゃいましたね~(*^▽^*)
ものづくり、夢中になっちゃいます☆☆☆

コップ、お皿、どんぶり…どれも個性豊かな作品ができましたね(^-^)

夏休み中にお渡しできるよう、仕上げます!
お手元に届くのをお楽しみに~   
“くりっこ子ども会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

沖子供会

1406467575220.jpg1406467594627.jpg1406467608677.jpg
ゴー!ゴー!レッツゴー!

輝くマシン(自称)でやってまいりました出張陶芸くんぷうでございます


本日お世話になりましたのは石巻市の沖子供会皆さん


会場には立派な工作室ってのがありましてね


ご参加のみなさんも我ら講師陣も気兼ねなく存分に陶芸をたのしみました


さすがにキックは出ませんでしたが、小気味良いパンチやチョップで粘土の魂をドンドンドン!


色んなカップや色んなお皿
たいへんよくできました


やっぱりこういうのは賑やかでいいですねぇ


ところで皆さん、今日の私


仮面ライダーにちなんで赤いマフラーならぬ赤い手拭いを首に巻いてたのきづいてました…?
“沖子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

金谷金ヶ崎子供会

1406379763957.jpg1406379808531.jpg1406379821994.jpg
あ~なたを待て~ば
雨が降る


ということにはなりませんでしたよ


天気は快晴!
むしろ天気が良すぎて30度超えの真夏日でした


会場の庭にある松の模様もお見事


そう!ここは松山町
フランク永井の郷なのです


そんな中お集まりいただいたのが、金谷金ヶ崎子供会の皆様


準備も撤収も学徒動員までしてお手伝いいただきました


誠にありがとうございます


いざ本番!の作品つくりも、初めての方々とは思えぬ出来映え


魂こもってますよ!これは


そしてなにより皆さん元気がいい


飛んだり跳ねたり笑ったり


講師の私は今やあんなに動いたりできるかどうか…


しばらく運動もしてないしな


“ブランク長い”ですよ、トホホ…


会の締めくくりには輪になって昼ごはんまでご馳走になりまして


さらにお土産で名産のお酒までいただいてしまいまして

今夜は“ドランク永井”ですよ


重ね重ねありがとうございました。


まだまだ物足りない方もおられたようでしたが


“陶芸教室くんぷう”はスポット体験も随時募集中です


今度は工房にもお越し下さい


甘いブルースも歌って聴かせてあげますよ

貴方と私の合言葉~
有楽…あぁ失礼!
富谷町で逢いましょう


では作品到着のその日まで、しばしお待ちくださいね
“金谷金ヶ崎子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

中埣小学校6学年

中埣小学校6学年.jpg
「こんにちはーよろしくおねがいします!」
元気よく挨拶から始まった陶芸教室(^-^v

6学年行事として記念のペン立てを作りました☆

色塗りで楽しむ、飾りで楽しむ、
みんなで会話しながら
いろんなペン立てが出来ましたね♪

今日は陶芸から始まり夕方まで
カレー作りやきもだめし大会など
イベント盛り沢山だそうです

いや~思い出に残る一日ですね
(*^_^*)

アイスクリームもおいしかったです

お呼びいただき、ありがとうございました☆彡
完成を楽しみにしててくださいね~♪
“中埣小学校6学年” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約