瞑想ヶ丘子供会の皆さん

1450874847188.jpg

朝晩はすっかり風が冷たい季節になりましたが

そんな冬の貴重な晴れ間にお集まりいただきましたのはこちら

瞑想ヶ丘子供会の皆さんです

陶芸経験者もちらほらおられましたが、ほとんどの皆さんは今回が初めての陶芸とのこと

まずはこうして制作説明を真剣に聞いて

いざスタート

定番のお皿にカップはもちろんのこと、
大人の参加者も多かったためか、手ロクロで作る茶碗も何点かみられました

それぞれがかなりの出来映えでしたよ

では出来上がりの日をお楽しみに

またお呼びくださいね
“瞑想ヶ丘子供会の皆さん” の続きを読む

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

大衡大瓜子供会

クリスマス会のイベントとして、お呼ばれいたしました(^-^) 会の進行は子供たちです!! 制作中は、それぞれの個性が光る作品作りに集中していましたね~☆☆☆ お母さん方も真剣でした(@^▽^@) 終了後、各学年の代表者から、感想の発表がありました 温かい雰囲気の陶芸教室となりました ありがとうございました(^^)/ “大衡大瓜子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

北町子供会・町内会の皆さん

1447587501121.jpg
くんぷうの出前陶芸 本日は名取市増田は北町子供会・町内会へお邪魔いたしました 子供会と町内会、同時開催のイベントとしてご利用いただきましたようで、老若男女織り混ぜての陶芸教室になりました ジ○ニャンの絵付きカップを作るお子さんのすぐ隣では風景画を描いたご立派な角皿があったりと、実に気の抜けない陶芸教室となりました ああいった優しい親切な大人に見守られた環境にいるお子さん達は健全な人間になること間違いあるまい 大変結構なことでございます。 お渡しはご指定の通り3月になります 多少お時間が空いてしまいますが、今日の日の感動をどうかお忘れなく! “北町子供会・町内会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

いずみ子供会の皆さん

1447586454138.jpg
11月14日 くんぷうの出前陶芸ダブルヘッダーの二戦目は、こちら太白区はいずみ子供会へやってまいりました 恥ずかしながら私共、遅刻気味の到着をしてしまったのですが、親切な親御さんがたの多くのお手伝いのおかげでもって滞りなく陶芸教室を開始できました 誠にありがとうございました いざ始まってしまえば主役は御参加の子供さんたち 定番の皿にカップのみならず、手ロクロを使った飯碗に挑戦する人もおられました しかしまあ皆さんなんとも元気な事 四十肩の痛みがジンジンきてるオイラでは、講師として少しばかり役不足であったかもしれませんトホホ では完成、お渡しの日をお楽しみに! “いずみ子供会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

燕沢北子供会の皆さん

1447585926503.jpg
くんぷうの出前陶芸 本日は燕沢北子供会さんへお邪魔いたしました あいにくの雨模様でございましたが、たくさんの皆さんにお集まりいただきました 作品はお皿やカップが多かったようにお見受けいたします 初めての陶芸だと言う方がほとんどとのことでしたが、そういう方であっても作品を完成させれるのがくんぷうの出前陶芸でございます 皆さんの力作は只今検品終了、完全乾燥を待っている状態です お渡しの日をお楽しみに! “燕沢北子供会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

山形山辺緑が丘四丁目子供会の皆さん

1446383339774.jpg
例えばよ、晩秋のみちのく羽州山形へ抜ける山道を歩いていると思いなよ 背中に朝陽を浴びながらふと辺りを見ると、朝露に光る赤や黄色の山の木々よ そんな綺麗な峠を越えりゃバーン一面に広がる刈穂の稲よ これこそがホントの日本の風景よ、心の故郷よ てな訳でくんぷうの出前陶芸、本日は山形県は山辺町にあります緑が丘四丁目子供会さんに行ってまいりました こちらには去年に引き続きまたまたお呼びいただきました。誠にありがとうございます こちらの皆さんは大変明るく元気よく、そして大変人懐こい あたくし、小さな子供さんを背中におぶりながら製作説明をしたのは今日が初めてでございます いざ本番の製作時間も見る人見る人皆笑顔 楽しい時間になりました 作品お渡しは12月になりますので、それまでしばしお待ち下さいよ では完成の日をお楽しみに “山形山辺緑が丘四丁目子供会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

大崎市古川 西荒井北子ども会様

すっかり肌寒くなってしまいました
今朝は宮城県大崎市古川の集会所に出張させて頂きました
今回初めてご利用頂きました、西荒井北子ども会の17名の皆さん
小さなお子さんから大人の方まで一緒に、楽しんで下さいました
初めてにも関わらず、こだわり抜いた作品、ユーモア溢れる作品、可愛らしい作品、みんな色々、goodな出来です

焼き上がりが楽しみです!ありがとうございました
“大崎市古川 西荒井北子ども会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

福島県相馬郡 上真弓子供会様

今回で3回目になりますでしょうか、新地町の上真弓子供会の皆様😃 会場もいつもの赤い鳥居が目印の集会所です s-K0120028.jpg お行儀よく説明を聞いてくれて、立派な作品が続々と出来上がりました s-K0120027.jpg お片付けもしてくれて、有難うございました 12月の出来上がりをぜひ楽しみに “福島県相馬郡 上真弓子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

中山住宅子供会の皆さん

1445167911150.jpg1445167916989.jpg
晴れた日中はまだまだ暖かいとはいえ10月も半ば 秋ですねぇ 秋と言えば芸術の秋でしょうか 本日のくんぷうの出前陶芸はこちら、中山住宅子供会の皆さんにお招きいただきました こちらの皆さんには何度もお世話になっておりまして、今回が四度めだという人もおりましたよ 誠にありがとうございます さすがに皆さん手慣れておりましてね、よい作品がたくさん並びました なかなか賑やかで元気な皆さんでして、なんだかわかりませんが、途中から私のお尻を蹴飛ばす人もおりましたよ 聞けばサッカー女子とその仲間たちなのだとか 道理で手を使わずキックな訳だ… まぁおキャンな仲間たちでしたが、キックしながらも帰りの荷物を車に積むまでお手伝いしてくれたからな、ホントは優しい皆さんのはずだ 作品は検品が終わって只今乾燥中 ハーフタイムの状態だ 後半戦は素焼きと本焼き 皆さん楽しみに待っていておくれよ! “中山住宅子供会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

一本杉子供会

最近、朝晩がひんやりしてきましたね
少しずつ季節が変わっていきますね

今日は秋晴れです
陶芸日和です(ゝω・)

説明をしっかり聞いてくれるお子さんたちで…
さくさく、作りたいものをしっかり、真剣に作ってくれました

お手伝いを進んでしてくれるお子さんたちで…
開始前、後も本当に助かりました
ありがとうございました!

あとはおまかせください!
ピカピカに焼いて、お届けいたします!

お楽しみに~ 

お母さま方、教室でお待ちしております(^-^)
“一本杉子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

仙台市泉区 南光台8地区子供会様

☀とても過ごしやすい秋晴れの日曜日 仙台市泉区南光台の住宅地の高台にある集会所にお伺い致しました。 s-IMGP1593.jpg 素直で元気良い小学生のお子さん達… s-IMGP1592.jpg ひとつひとつに見ごたえのある凝った作品ができあがりました ありがとうございました “仙台市泉区 南光台8地区子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

鶴ヶ谷3丁目子供会の皆さん

1442669972098.jpg
シルバーウィーク到来 最初を飾る出張体験は鶴ヶ谷3丁目子供会の皆さんでした 夏のような暑さの中、皆さん頑張りましたよ 作品も秀作揃いでね 皿にカップのみならず、敬老の日にちなんだお祖父さんの置物や、手の込んだ人は鶴首花入なんぞを完成させました 大したもんだよカエルのナントカってやつだよ 作品は検品後只今乾燥工程に入っております お渡しの日をお楽しみに! “鶴ヶ谷3丁目子供会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約