滝道東子供会の皆さん

1441626190163.jpg1441626204026.jpg

今回は滝道東子供会の皆さんにお招きいただきました

眼下に仙台の町並みを見下ろす集会所が会場

昨日とはうって変わって雨模様でしたが、お集まりの皆さんは元気でした

陶芸教室は何回かご経験された方もおられたせいか、作品の出来映えもなかなかの高クオリティーた。

我々も後作業が実に楽になりまして、大変助かりました

きっと焼き上がりも素晴らしいものになるでしょう

では皆さんその日をお楽しみに!
“滝道東子供会の皆さん” の続きを読む

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

八幡沖子供会の皆さん

1441625531161.jpg1441625539420.jpg
初秋の長雨が続くなか、久々の晴れの日がやってきました


夏の日みたいに、朝からカーっと暑くてさ


こういう日はテンションが高まりますね


今回お邪魔いたしましたのは、多賀城八幡沖子供会さんです


暑い中、皆さんよく頑張りました


沢山の力作は我々が大事に大事に焼かせていただきますからね


お渡しのその日を楽しみに待っててくなんしょ
“八幡沖子供会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

東仙台住宅子供会の皆さん

1440327510117.jpg
小雨そぼ降る土曜の朝


俺とミユキは車の中にいた


「随分涼しくなってきたな、じきに秋がくるぜ」

「やめて!悲しくなるじゃない!」


俺の言葉を遮るようなミユキの叫び


「アタシはもう人生の秋なんだから!」





こりゃまた失礼いたしました



ということで、今週もまたまたやってまいりました“くんぷうの出前陶芸教室”でございます


今回は東仙台住宅子供会様へお邪魔いたしました


こちらは4、5年前に一度お招きいただいた子供会さんでした


その時の二人以外、陶芸は初めてというみなさんでした。


ところがね、我々の心配をよそになかなか手際の良いみなさんでしたよ


あれこれ行き詰まる人もおらず、カラフルで面白い作品の数々がそろいました


そんな名作見たさにお天道さまも顔をだしたか、帰りごろにはまた夏の暑さが戻ってきました


では作品お渡しの日をお楽しみに!
“東仙台住宅子供会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

福島県いわき市 小久子供を守る会様

晴れ雨早朝は雨降りでしたが、日中はカラっと晴れ上がった良いお天気あせあせ(飛び散る汗)

お盆前の出前陶芸は福島県いわき市の子供会様にお邪魔させて頂きましたダッシュ(走り出すさま)車(RV)

制作説明をしっかりと聞いてくれて、素晴らしい出来上がりとなった皆さんぴかぴか(新しい)
手際の良さに先生もビックリ致しましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)
親御さんの沢山のお手伝いも頂き、深く深く感謝申し上げます。

0809_小久守る会.jpg

ご近所で手軽に気軽に開催できる子供会行事に、東北各地や関東から、ご依頼を頂いております。
自由な制作とその場で色塗りまで行える創作の楽しさが大好評るんるん
出前陶芸@子供会プランですexclamation×2
“福島県いわき市 小久子供を守る会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

上下堤子供会の皆さん

1439099779463.jpg1439099792921.jpg1439099805573.jpg
毎度どうも陶芸教室のくんぷうでございます

本日はこちら、東松島市は上下堤子供会さんへお邪魔いたしました

会場はかつてどこかの学校の分校だったそうです

そういわれれば、学校の名残がありますね

陶芸教室は元体育館らしき場所でおこなわれました。

皆さんのうちの何名かは、学校行事で一度陶芸をされた事があったとのことですが、化粧泥での色付けまでする陶芸は初めてだそうです

外はあいにくの雨模様でしたが、会場内は賑やかでね、ギラギラ真夏の情熱って感じでしたよ


皆さんなかなか手際もよくてね、形もさることながら、色合いも鮮やかなりし器の数々が揃いました


そう言えば、今日は恥ずかしながら“陶芸のお兄さん”などと呼ばれましたね


何年ぶりかねぇ?


お礼にビューティフルサンデーでも歌えばよかった

何はともあれ、今日の作品しかと預かりました!


焼き上がりの日をどうぞお楽しみに


アスタルエゴ皆さん!

“上下堤子供会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

大幡子供会

0806-大幡11.jpg0806-大幡12.jpg
今年は日本全国猛暑日が続いております
そして今日も…です(´д`;A)

しかーし!暑さに負けず、

今日も出動!!くんぷう出前陶芸!!6(`д´)9

伺いましたのは大幡子供会♪
古川第三小学校の体育館にて約90人の
子供たちとお皿を制作です☆:*

役員さまのご協力もあって
大変スムーズに制作が進み、
また子供たちの楽しい作品に
私たちも嬉しくなったのでした♪(*^-^*)

ありがとうございました!!
またぜひよろしくお願いします☆
“大幡子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

田母神こども育成会

1438427583571.jpg1438427593159.jpg1438427619843.jpg1438427628877.jpg
本日お邪魔いたしましたのは福島郡山


田母神こども育成会さま、誠にありがとうございます


会場の庭にはジャンゴージンもありますよ


途中の路上温度計は、な!なんと36℃を表示しておりました


じぇじぇじぇ状態の会場でしたが、ご父兄の皆さんが扇風機を大量に持ち寄って設置してくれましたので、無事に出前陶芸を楽しんでいただきました



こうしてゴッド姉ちゃんの製作説明を真剣に聞いて


いざスタート!


今回感服いたしましたのは、途中で行き詰まった人が誰もいなかったことです。


勘がいいんだね



皆さんが作った作品はこのあと色んな工程を経てから陶器になります


手元に届く日をお楽しみに!
“田母神こども育成会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

南境子供会

南境_02.jpg
「日本の暑さヤバいよ~」と
外国人が言うくらい
ほんっと!今年は暑い!
今日も暑い!

でも朝早く座禅をしてきたという
南境子供会のみなさま
凄いですね~(゜o゜;

座禅して陶芸なんて
あまりないですね!

参加人数101名☆
暑さに負けず元気いっぱいの子供たちです
またお父さん、お母さん方の参加も多く
子供たちと楽しそうでした♪

準備、片づけもたくさんお手伝い頂き
ありがとうございました
終了後も広い体育館で
走り回る子供たち
たくましいな~
“南境子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

桜木中区子供会

桜木中区.jpg
猛暑日が続いてますが
今年もたくさんの子供たちが集まってくれました!!!

始まる前から、元気いっぱいですね~(^-^)

去年もやった事ある~♪♪♪

制作説明の時も

わかる~♪♪♪

確かに、ひと味違う楽しい作品が続出しました(^^)/

本日は、たくさんのお手伝いもありがとうございました(^_^)ゞ

また、くんぷう陶芸教室をよろしくお願いいたします!
“桜木中区子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

栃木県宇都宮市インターパーク子供会様

くんぷうの出前陶芸がついに関東へ進出exclamation×2

月末も暑い暑い炎天の中晴れ高速道路で片道約3時間半車(RV)

会場では役員の皆様に沢山のご協力を頂きまして、大人数にも関わらず、スムーズに運営することができましたぴかぴか(新しい)

終了後は講師一同が昼食をご馳走になってしまいまして、さらに、とても楽しかったとのお言葉を頂き、感謝感激でございますexclamation×2

既に来年度のお話まで頂きまして、本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)

0731インターパーク02.jpg
0731インターパーク01.jpg

帰路、おしえて頂いた、宇都宮餃子を買って帰りましたわーい(嬉しい顔)
“栃木県宇都宮市インターパーク子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

仙台市青葉区 栗生西子供会様

役員さんの沢山のご協力で、大成功に終えることができました!
暑い中、本当にありがとうございました!
お子さん達、精一杯がんばって下さいました!
栗生西6004.jpg栗生西6002.jpg栗生西6001.jpg栗生西6003.jpg
“仙台市青葉区 栗生西子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

2-1子供会

2-1子供会.jpg
本日は涌谷町にやって参りました!!

行政区画名がそのまま子供会名になっているそうですよ

2-1子供会のみなさん、ほんわかした雰囲気で、制作がんばりました♪♪♪

お母さんたちもお子さんたちに負けず、真剣でしたね~(ゝω・)

色、形、みんな違ってみんないい…

素敵な作品たちができました

完成をお楽しみに~(^^)/

また、くんぷう陶芸教室をよろしくお願いいたします   
“2-1子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約