どじょっこ子供会

s-IMGP5869
くんぷう第2工房にどじょっこ子供会のみなさんが、いらっしゃいました~(^-^)
保護者の方々もお手伝いしながら、一緒に制作されてました♪♪♪
お皿、コップ…色つけもそれぞれでおもいっきり個性を出していただきました!
午後は大亀山公園で遊ぶんだ~☆☆☆
陶芸教室も楽しいイベントになったかな?
みなさん、完成をお楽しみに~(^^)/

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

ドラマを見て☆::

サスペンスドラマが好きな高校生☆ あるシーンに電動ろくろが出てきて やってみたい!と思い、母とくんぷうへ 実演を見てもらうとテレビで見たやつだ!と とっても嬉しそう~♪ 力加減が苦手だから出来るかどうか…と 心配げな母(-_-;) 流石男子高校生、結構力あります!! はじめてすぐ広がってお皿になっちゃった! でも大丈夫、粘土交換して再度チャレンジ☆ 粘土をコントロールするのはなかなか難しい… でも!最後までよく集中して話を聞きながら チャレンジしてくれました☆ミ 親子でgood smileの一枚です:* image
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

仙台市青葉区 台原東部子供会様

晴れ今日も大変暑い日でしたあせあせ(飛び散る汗)

台原小学校の体育館をお借りして、子供会行事の陶芸を開催exclamation×2

皆様、真剣に、楽しく作品造りをしてくれましたー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)
台原東部11.jpg

体育館脇ではプールもあせあせ(飛び散る汗)
台原東部12.jpg

ありがとうございましたるんるん
“仙台市青葉区 台原東部子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

若葉町子供会の皆さん

1437394149062.jpg1437394157624.jpg1437394164537.jpg
祖父は言っていた


自分の周りにある風景や、生きる物、全ての物、それらの如何に大なるかを知らば、自分の心もまた大なるべし


豊かな風景に囲まれて暮らしていれば、豊かな心も育つのでしょうかね


ということで、くんぷうの出前陶芸!本日お邪魔いたしましたのは古川でごさいます


若葉町子供会の皆さん、大変お世話になりました


会場裏のこの田園風景


古里を思い出すよ


出張陶芸教室はお久しぶりの開催らしく、ご参加の皆さんのほとんどは初めての陶芸らしかったですよ


しかしながら皆さん、作品についてはとても初めてとは思えぬ出来でしたよ


なによりアイデアがよい


丸い型を利用しながらも波縁の皿を作ってみたり


鉄道車両の姿そのものを皿に仕立ててみたり


恐ろしか好敵手の出現たい!


私らもウカウカしてられません


付き添いの親御様方には始まりも終わりも多いに手助けしていただきましたし


昼の弁当までいただきましたし


会場に商売道具を忘れてますよ、とまでご連絡させてしまったし…


誠に恐縮です


いづれまた機会がありましたら、その時は本日以上に心を引き締め、全力であたらせていただきます


では出来上がりの日をお楽しみに!
“若葉町子供会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

今泉1区子供会

今泉.jpg
今日も朝から暑かった         
この暑さのなか、たくさんの方にお集まりいただき、感謝しております

いやあ、みなさん個性豊かですね~!
いろんな形、いろんな装飾、いろんな色…
こんな形を作るには!?
たくさんの質問がきました(^_^)ゞ
満足のいく作品ができたかな?
思った通りの形にするのは、ちょっと難しいけど、想像しながら作るのは楽しいですよね~
みんなキラキラしてました☆☆☆

完成をお楽しみに(^^)/
役員の方々、たくさんのお手伝いありがとうございました!
“今泉1区子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

気仙沼市本吉町 大谷東子供会様

晴れ4年振りにお呼び頂きました、大谷東子供会の皆様あせあせ(飛び散る汗)

あの頃の子供達も、もう中学生に…

さて、今年度の夏行事は、陶芸、そして、バーベキューイベント

大谷東子供会.jpg

皆様それぞれに渾身の作を作り終えたら、すぐさま昼食となりましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

出前講師もご一緒に戴きましたexclamation×2

お腹いっぱいとてもおいしかったですexclamation×2
ありがとうございましたexclamation×2
“気仙沼市本吉町 大谷東子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

駅南子供会の皆さん

駅南.jpg
古川駅南子供会の皆さん、本日は誠にありがとうございました


会場の皆さんも暑かったはずなのに、色々とお手伝いいただきまして、本当に助かりました


こちらの皆さんにはすでに何度かくんぷうの出前陶芸をご利用いただいておりまして


何名か見たことのあるお子さんたちもおられました


以前会った時にはおキャンだった女の子も、今日見たときは随分としおらしくなっていました




いざ陶芸が始まると、皆さん実に真剣そのもの


今年も力作名作が揃い踏みでした


陶芸が終わった後は各自有り余ったパワーを多いに発散していました


そこいら中を駆けずり回ってましたね


今日の講師としてお邪魔したくたびれオヤジコンビとは大違い


完敗、感服


私達ももう一度あの日に戻りたいよ…



何はともあれ無事に作品も窯場に持ち帰りました


じっくり大事に焼き上げますからね


今後ともよろしくお願い申し上げます!
“駅南子供会の皆さん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

松島第五小1ブロック子供会のみなさん

1437278231480.jpg1437305920131.jpg1437305940587.jpg
くんぷうの出前陶芸


本日は松島へお邪魔いたしました



松島野外活動センター


キャンプ場併設です


参加の皆さんは陶芸が初めてという人が多かったのですが、皆々お見事な作品でしたよ


作陶の様子もこの通り真剣そのもの


フムフム。大変よろしい!



陶芸の時間が終わったら、次は皆で外に出てBBQ の予定だとか


道具を片付けに外へでたら


じぇじぇじぇ!!!


流しそうめんが設営されておりました


役員代表のお母さんとそのまたお父さんが作ったんだとさ


さすがは野外活動センター。やることの規模が違います


次は皆で蕎麦猪口作りましょう!
“松島第五小1ブロック子供会のみなさん” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

福島県郡山市 松のみどり子供会様

今年もやってきました福島県郡山市に!
今回は初めてのご利用、松のみどり子供会の皆様でするんるん
到着や否や、役員の皆様総出で搬入や準備のお手伝いを頂きまして、大変助かりました!
行事開始後は、お子さん、お母さん、ご一緒になって、とても積極的に取り組んでくださいました。
松のみどり子供会.jpg

個性たっぷりの素敵な作品、出来上がりましたぴかぴか(新しい)

片付けや搬出までも、大変、お世話になりました。
今後とも末永くお付き合い下さいませあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございましたexclamation×2
“福島県郡山市 松のみどり子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

台風?!

663d761e.jpg

b803e51d.jpg

今週の日本を騒がせた台風11号 最早その威を失なへりと言えど、時折雨を降らせたりなんかして、蒸し暑い1日でしたね そんな中お越しいただきましたのがこちらのお三方です 人気の電動ロクロ体験コース! 芯出に成形 慣れないうちは難しいものでして、通常は皆さん無口になってしまわれるのですが、何故かこちらの方々は「ワハハワハハ」と楽しそうな笑い声を出ながらの電動ロクロでした 笑い声の台風到来でした 二度三度とチャレンジをしているうち、皆さんなかなかの作品を完成されましたね 仕上げの名入れに至っては、わが社の名前まで刻み入れていただきまして ありがたい限りです 少し経ってから改めて作品を拝見しましたが、なかなか上手い! 選んだ釉薬も作柄にあってる気がします “陶芸体験を望まばくんぷうに乞うべし、粘土遊びを求めんとならば他もまたよかるべし” 以上、通の集う陶芸教室くんぷうでした 皆さんまたいつでもいらしてくだしゃんせ!
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

尚絅学院大学附属幼稚園

0716_尚絅学院大学付属幼稚園.jpg
とってもよいお天気になりました
本日伺ったのは名取市ゆりが丘の幼稚園です

年長さんのお泊まり保育の行事に呼んでいただき、
全員でお皿を作りました~☆彡

説明が始まると集中してお話を聞く
制作は元気いっぱいニコニコ顔で
とってもしっかりした年長さんでした!

また作りたいな~☆彡との声も
うれしく思いました☆*

焼き上がったときの反応がとっても楽しみです♪

午後はプールに入るそうです
気持ちよさそ~。○\(´д`)/

お忙しい中、ご協力頂いた先生方
ありがとうございました♪
“尚絅学院大学附属幼稚園” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

尚絅学院大学付属幼稚園

0716_尚絅学院大学付属幼稚園.jpg
今日も朝から暑いですね~
青空がまぶしいなか、やってきました!
名取の幼稚園(^-^)(^-^)(^-^)

暑さに負けない元気な歌声が聞こえてきました~♪♪♪
今日はお泊まり保育のイベントとして、くんぷう出張陶芸教室をご利用いただきました!

みんなでお皿の制作です!
説明をしっかり聞いてもらったせいか、
見て、見て~
できたよ~
みんなさくさく手が動きました(ゝω・)
それぞれの感性で装飾されて…

びっくりするくらい、みんな上手にできました(@^▽^@)

お泊まり保育の楽しい思い出のひとつになりますように☆☆☆

お手伝いいただいた先生方、本当にありがとうございました!

完成をお楽しみに!!!
“尚絅学院大学付属幼稚園” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約