朝一で8名さまお越しくださいました!
仕事仲間で陶芸体験♪
ご来店ありがとうございます(゚Д゚)>
電動ろくろコースと手ろくろコースに
分かれての制作となり
教室内はわいわいにぎやかに\(゚Д゚)/
4台の電動ろくろを横一列に並べて
一斉にスタート☆::::
「うわーたのしーっ!」と元気な皆さん
手ろくろチームも水挽き仕上げで
電動ろくろチームに負けない完成度となり
最後は作品と一緒に記念撮影☆
午後はどちらへ行かれたのでしょうか?
今日はお天気も最高でしたね!v(゚Д゚*)
ありがとうございました
完成をお楽しみに♪
陶芸体験を仲良く楽しんで♪
陶芸教室くんぷうの1日陶芸体験には
おためし体験コースというお気軽に楽しんで頂ける
メニューがございます。
大人の方でも充分に楽しめますよ♪
仲良しカップルも和気藹々で
お茶碗と箸置きを造っていってくれました


覆面パトカー登場!
ご家族で陶芸体験にお越し頂きました!
写真嫌いでおられるというこちらのナイスボーイ
いやいや、なかなか、決まってますよ~

作品の方はなんと、パトカー
しかも、黄色い覆面パトカー
個性的なアイデアに脱帽です
そして、お父さん、お母さんも、綺麗な作品に仕上げて下さいました!
ありがとうございました。


作品の方はなんと、パトカー

今までに無い交通手段で陶芸体験!
陶芸教室くんぷうは小さな教室ながら、日本全国各地よりお客様がお見えになります。
自家用車を始め、新幹線、長距離バス、飛行機、等、遠路をお越し頂いて、本当に感謝しております。
本日、埼玉県からのお客様、ようこそお出でになりました
お聞きしますところによると、交通手段はなんと…”hitchhiking”
驚きました、感激しました!ご苦労様です!誠にありがとうございます!
食卓に大活躍しそうな、魚皿を複数枚、丁寧に造って頂きました
帰りの道中もどうぞ、お気をつけて


今年も陶芸体験をご利用頂きました!
遥々、岩手県一関から、2回目のご利用となります。
毎度、くんぷう陶芸体験のご愛顧をありがとうございます。
小学生のお嬢様は、ロクロを使って大きなお茶碗を作りました!

とても上手で、そして、色付けのセンスとアイデアに驚きました
お母さん、お父さんも、スープ碗揃、マグカップと、食卓が賑やかになりそうですね~
ありがとうございました


とても上手で、そして、色付けのセンスとアイデアに驚きました

山形からご家族で
一年生と五年生のご兄弟でご飯茶碗を作って、
お父さんはワインカップと杯、
お母さんは納豆鉢と四角皿、
どれも凝った形や絵付けです♪
特にお子さんたちの果敢なチャレンジd(゚Д゚)
お兄ちゃんは薄い茶碗でとっても軽くできました☆
妹ちゃんは水挽きの手の安定感がよい!
初めてながら傾くことがなくキレイな形に☆
お疲れさまでした~
5月上旬までお楽しみに~♪(*^_^*)


秋田県からご家族で陶芸
遥々、秋田県より、お越し頂きました
くんぷう陶芸体験のご利用を誠にありがとうございます。
使い勝手良さそうな四方皿と小皿、マグカップに茶碗、難易度の高いドームの灯り、そして金星の招き猫と、ご家族それぞれにバラエティに富んでおりますね
焼き上がりが楽しみです!
ありがとうございました


同級生♪

本日、朝早く…夜中…にご予約いただき、すぐに東京出発してきてくださったそうで… わざわざ遠方よりお越しいただき、誠にありがとうございます! 旅の疲れを全く感じさせない若さ☆☆☆ 高校の同級生3名さま 漫才のような掛け合いに、私たちも楽しませていただきました~ 電動ろくろをガンガンまわし、慣れるのも早い! 勢いのある灰皿、素敵な徳利、かっこいいフリーカップが出来上がりました(^-^) 本当にお疲れさまでした(^^)/ 牛タンおいしかったですか??? 松島、いかがでしたか??? 完成した作品も宮城の旅の思い出にしてくださいね(@^▽^@)
お友達からの紹介で♪
今日はぽかぽか陽気です.:*
春めいて、つい外出したくなります
くんぷう陶芸体験に来てくれたお二人
以前、体験に来たお友達から聞いて来ましたと!
( ´艸`)ありがとうございます!
お二人で手びねりで、手ロクロ&タタラ作り
お二人の夢中になっている後ろ姿をパシャっと撮影☆*
陶芸はつい時間を忘れて没頭しちゃいますね
手の中でいろんな形に変化する粘土
ぜひまた楽しみに来てくださいね
o(゚Д゚)o♪


電動ロクロ…ナイスですね♪
夕方から体験下さった三御仁。
遥々、東京都江戸川区よりお出でとのこと、ありがとうございます。
今回は電動ロクロ体験にエントリー頂きまして、入場や否やロードウォリアーズの如く
パワー全開、エネルギッシュに取り組んで頂きました
ファイトスタイル、否、そのロクロ捌きは三者三様、しかし、いずれも抜群の安定感あり
見事な作品として形にし、フィニッシュして頂きました
ちなみに、当教室の電動ロクロ体験では、時間内に幾つかの作品を挽いて頂き
その中から焼成対象品を選んで頂くというアクロバティックなスタイルでございます。
手に汗握る攻防を終え、御三方、大変お疲れ様でございました。
伝統文化に触れた後は、仙台の食文化へとシフトチェンジでございましたよね
本日は本当に、ナイスでした


力強さと繊細さ!
本日お越しのお二人(^-^)(^-^)
こだわりコースで
ご飯茶碗とマグカップを
それぞれ作られました☆

男性はスポーツマン! すごく握力ありo(゚Д゚) 水挽きする前にすでに粘土が薄い! これは水挽きが難しそう~…(゚Д゚) と思っていたら、水挽きの手の力加減が上手☆ 最後にロクロ目なども入れて カッコいいご飯茶碗の出来あがり!
女性もバランスのよい挽きで 形にこだわってとっても芸術的なカップを作りました☆ お二人とも細部まできれいに仕上げていただき 職人さんみたいでした!
ありがとうございました 完成をお楽しみに~♪

男性はスポーツマン! すごく握力ありo(゚Д゚) 水挽きする前にすでに粘土が薄い! これは水挽きが難しそう~…(゚Д゚) と思っていたら、水挽きの手の力加減が上手☆ 最後にロクロ目なども入れて カッコいいご飯茶碗の出来あがり!

女性もバランスのよい挽きで 形にこだわってとっても芸術的なカップを作りました☆ お二人とも細部まできれいに仕上げていただき 職人さんみたいでした!

ありがとうございました 完成をお楽しみに~♪
温泉♪に来て
岩手県から秋保温泉に来たお二人
本日、秋保から太子堂までお越しいただきまして
電動ろくろコースをご体験♪
「はじめてで出来ますか?」
不安げな彼女でしたが、
マグカップと植木鉢と2つ!
とっても上手に挽いておりました(^-^)
植木鉢は母の日のプレゼントにすること
になりました☆
お花の好きなお母さん、
驚かれること間違いなしですね!
一方彼は陶芸経験ありで
とっても丁寧にmy焼酎カップを制作されました
すごい集中力で、額から汗がキラリ
美しいラインの100%my器完成!

お疲れさまでした!そして ありがとうございました!☆:: 機会がありましたら、ぜひまた ご来店お待ちしておりま~す(^o^)>

お疲れさまでした!そして ありがとうございました!☆:: 機会がありましたら、ぜひまた ご来店お待ちしておりま~す(^o^)>