電動ろくろ泥んこ美容体験?!

最近は、電動ロクロに挑戦される、お若い女性が大変多くなっております
元気があって、とっても頼もしい
陶芸作品造りを楽しみながら、ついでに、お肌もツヤツヤにしちゃったり…
(お鼻にも泥を塗っているのが、お分かりいただけるかな)
s-IMGP1502
お二人とも2~3点ずつ電動ロクロを挽いて、1点を選んで頂き、残り時間で絵付け文字入れまでされて
大変ご満足の様子でした
s-IMGP1503

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

なるとQP

s-IMGP1441
9月22日午後、親子三名でお越しになられたお客様 電動ロクロコースを体験されました ロクロでは母ちゃんと妹ちゃんが湯呑みを、あんちゃんは輪花鉢を作りました その後どうしても他に作りたいものがあるとのことで、あんちゃんと妹ちゃんは粘土を追加し、手捻りで皿と置物作りにとりかかりました あんちゃんが作りたい置物だか人形というのが鳴門のキューピーだというので、せいぜい淡路島辺りのご当地キューピーだとか、どこかの練物屋のキャラクターだと高を括っておりました ところがどっこい、図案を描いてもらったらじぇじぇじぇ! ナルトという漫画に出てくる九尾というものでした 九尾の狐の殺生岩のあの九尾でした 若いのになんと古風な… とりあえずは一番大事な胴体部分の作り方と尾っぽの接続の仕方をご指導させていただいて完成 お三方ご満悦の体験陶芸教室でした
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

お子さんでも手ロクロ満喫

新コースの「てろくろ体験」は小学生くらいのお子さんにも断然オススメ♪ 正真正銘”手造り”陶芸体験の形が作れて、スタンプ押したり、型抜きを貼ったり・・・ そして、10色の化粧泥で色付けもできちゃう こだわり抜いた、マイカップ、出来上がり~ s-IMGP1434
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

回して色塗って…♪

お母さんとお子さんで一緒にロクロ三昧 陶芸体験の手ろくろコースでは、自分の指だけで成形をして、水挽きという、勢いよくロクロを回して引き上げるという体験もできます さらに残った時間でお好きな色塗りも、その場でできちゃう 大満足のマイ・器作りが楽しめるのです s-IMGP1393
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

充実の電動ロクロ体験です☆

初めての陶芸、しかも、電動ロクロ 女性の方でも、ご心配要りません お洋服がなるべく泥汚れしないよう、エプロンをお貸ししてます 楽しんで納得いくまで、ロクロを回した後は・・・ 綺麗に色付け絵付けをして仕上がり完成 s-IMGP1316
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

ねこ続いてます

0913_並木様
今日、ご来店のご家族も猫作品! かわいいですね(。・ω・。).:* 癒されます~ 以前、出前陶芸で伺った幼稚園でくんぷうを知って、 また陶芸をやりたいとご来店くださったそうで 誠にありがとうございます ご満足いただける陶芸体験になったでしょうか ぜひまたお待ちしております 猫プレート☆焼き上がりが楽しみだね! 待っててねー   △ △  (=・人・=)○
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

猫好きなご家族(=・ω・=)

s-IMGP6238
猫を飼っているというご家族☆ ネコの肉球スタンプを見つけて たくさん猫デザインの器を作りました☆ 女性陣は手早くどんどん作品を作り上げ! お父さんはうーん…(-_- )と迷いながらも 半月皿と灰皿を制作☆ 息子さんは電動ろくろでフリーカップ☆ 最後はお互いの作品を見て、品評会! とても明るいご家族で 笑いの絶えない陶芸体験となりました! ありがとうございました ぜひまたのご来店  △  △ お待ちしております(=・人・=)〇
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

女性だけの電動ロクロ体験

陶芸は、ほぼ初めてという女性方 だけど、せっかくやるなら、電動ロクロを回したい回したい回したい という方が結構いらっしゃいますが、とても良いと思います 当教室は時間内なら何度でもやり直しOKのチャレンジ精神対応です 存分に、回していかれましたお疲れ様でした s-IMGP1209
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

社員旅行で陶芸体験♪

こじんまりとした陶芸教室ですが、年に数回は遠くから団体様がお見えになります。 本日はお隣の県から、社員旅行の一環で15名様がお越しになりました。 聞くところによれば金融機関の方々とのこと。 なるほど、皆様、手先が器用でいらっしゃる 作品の来月焼き上がり、お手元にお送り致します ご利用、ありがとうございました s-IMGP1188
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

こけし職人!(i-_-i)

s-IMGP1054
幼い頃からこけしを見て育ったので♪と 鳴子から”こけしのペン立て“を作りに来た彼女 鳴子のお土産屋にあってもおかしくない完成度です☆ミ 趣味ではんこ作りをやっているということで 粘土に模様で押せたらと持ってきてくれたはんこ☆ミ すごく精密な彫りのはんこに驚愕!(O_O) 葉の葉脈など1ミリあるかないかの間隔で 繊細に彫られているのでした! すごいですね~(*^-^*) 自作のはんこで三島手の皿を制作しようと 思ったのですが陶土に押すには 細かい部分がうまく出ず…残念! また次ご来店のときにnewはんこを作って 再度チャレンジすると言っておられました! ぜひ楽しみにしております♪ まずはこけしの完成が楽しみですね!! ありがとうございました~(^_^)/
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

こだわり体験でガッチリ制作

くんぷうの陶芸体験で、只今、最もお得感のある「こだわり体験コース」 1kgの粘土に色釉が付いて、ロクロもタタラもOK、2時間たっぷりの内容です 本日の女性3名様も十分に堪能されておられました ありがとうございました s-IMGP1161
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

姉妹仲良くノリノリで♪

s-IMGP1057
おためしコースでお父さんと3人でご来店! 時々、プチげんかしながら… でもほんとは仲良しの姉妹(*^-^*)♪ ハートのお皿と コリラックマのついたお皿を 色塗りしているところです☆ミ かわいいな~♪ お父さんもそんな娘たちをとなりで 目を細目ながら見守りつつ、 コーヒーカップを制作☆ミ 取っ手が天使の羽根のようなデザイン! おしゃれなコーヒーカップになりました(´д`)わぉ☆ 遊び心が感じられますね♪ 私も焼き上がりが楽しみです ありがとうございました!
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約