大河原町上谷1地区子供会様

小学生のお子さん達にとっては待ちに待った夏休み突入exclamation×2
さあ、いざ、海に山にexclamation&question…と、その前に、陶芸もありますょダッシュ(走り出すさま)わーい(嬉しい顔)

行楽にはちょっと不向きな小雨小雨となりましたが、陶芸にはむしろ絶好のコンディションですっどんっ(衝撃)

本日は宮城県南の柴田郡大河原町の上谷1地区子供会の皆様に出前陶芸をお届けしましたー(長音記号2)
カボチャの蔦越しに見える、上谷集会所で実施させて頂きましたるんるん
画像 001.jpg

お父さんお母さんも含め、積極的なご参加を本当に有難うございました!
画像 006.jpg

初めて陶芸をされる方も多かったと思いますが、皆さん、丁寧に仕上げて下さって、素敵な作品ばかりでしたょー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

夏休み前の焼き上がりを楽しみにお待ち下さいexclamation×2

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
“大河原町上谷1地区子供会様” の続きを読む

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

多賀城市高橋北区子供会

茹だるような暑さもホッとひと息いい気分(温泉)
ひさしぶりの小雨が涼しげな日となりました雨

本日は多賀城市高橋の振興住宅地の中にあります高橋地区生活センターにて、高橋北区子供会の皆さんに出前陶芸をお届けしましたわーい(嬉しい顔)

綺麗に整備された公園に隣接したセンターの周りは、とてもゆったりとした雰囲気ですリゾート
DSCF7101.JPG

今回は小学校でも低学年のお子さんが多かったように思いますが、みんなそれぞれに個性を発揮して、面白い作品がいっぱいできましたねー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

DSCF7103.JPG

夏休みはまだ始まったばかりあせあせ(飛び散る汗)exclamation×2
2時間の陶芸が終わってもまだまだ元気いっぱいのみんなですわーい(嬉しい顔)

夏休み前の作品完成を楽しみにしてネるんるん
“多賀城市高橋北区子供会” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

利府町立青山小学校様

前日の小雨も止み良く晴れた日中となりました晴れ

仙台市の隣の利府町にございます、青山小学校の4年生の親子行事に出前陶芸をご採用頂きましたわーい(嬉しい顔)

閑静な住宅地の中にある大変に立派な小学校ですビルぴかぴか(新しい)
s-DSCF7074.jpg

4年生の学年全員と、お父様お母様にもご参加頂きまして、総勢約146名様にお集まり頂き、体育館で記念に残る作品作りをして頂きましたわーい(嬉しい顔)

PTA役員の皆様の進行のもと、校長先生のご挨拶の後、早速、陶芸のご説明をさせて頂きましたあせあせ(飛び散る汗)

s-DSCF7080.jpg

今回は、粘土を平べったくしたものを、ご自宅から持参頂いた空き缶などに巻きつけて、マグカップやコップなどを作って頂き、お好きな飾りつけと色付けまでして頂きました。

大人数にも関わらず、皆さん、大変お行儀良く、説明を聞いて下さいまして、なるほどやっぱり、出来上がりの作品も個性的で可愛くてユニークで、素晴しいものばかりですょー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

制作終了の後は、閉会式exclamation×2
代表の生徒さんの感想も頂戴しまして嬉しい限りですもうやだ〜(悲しい顔)

s-DSCF7082.jpg

準備段取りの大切さに改めて感心しました。
PTA役員の皆様を始めとして、先生方、親御さん、生徒の皆さんに深く感謝致します。

本当にありがとうございましたexclamation×2

来月の焼き上がりが楽しみですねわーい(嬉しい顔)
“利府町立青山小学校様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

多賀城市立城南小学校4学年様

夏休み前の一大イベントですっイベント演劇

多賀城市の城南小学校様の4年生の親子学年行事に、当出前陶芸をご採用頂きましたー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

生徒さんとご父兄さんの総勢約240名様が体育館で一斉に陶芸作品を制作して頂きましたexclamation×2

s-DSCF7045.jpg

手造りの品物として思い出に残るよう、今回は道具をなるべく使わずに、手びねりで作って頂くことにしましたexclamation×2
最初は少し難しそうでしたが、なかなかどうして、出来上がった作品はコップ、マグカップ、お皿、花瓶など、色付けもデザインも、皆さんそれぞれに個性たっぷりで、びっくりしましたょー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

こんなに多くの皆さんの陶芸制作は、勿論、私共だけではとても出来ないことです。
校長先生や担任の先生方、ご父兄の皆様、そして、念入りな準備と練習までして頂いたPTA役員の方々のご協力ご支援あってのことですexclamation×2

大変、お世話様です。
本日はお疲れ様でした。
“多賀城市立城南小学校4学年様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

大崎市三本木 下沖子供会様

レジャーに好適な過ごしやすい暖かさの日曜日となりました晴れ

本日は宮城県の中央部にある、大崎市三本木の下沖子供会様に出前陶芸をお届け致しましたー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

長閑な田園地帯の中に、ご指定頂いた会場の、新沼コミュニティセンターがありました。

センター前の広場では、ロックバンドのライブ(の練習かな…?)が行われていまして、大音響の生演奏には、とってもビックリカラオケ

↓ちょうど休憩中の写真なのでボーカルのお兄さんしか写ってません(^^;
DSCF7038.JPG

そんなわけで…ノリノリ気分で(←古い?!)子供会の陶芸も開始ー(長音記号1)るんるん

初めて陶芸をされる人も多かったと思いますが、皆さんテキパキと、とっても可愛い器をあっという間に作ってくれましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

DSCF7037.JPG

夏休みの課題に!とのコトですので、急いで焼きたいと思いまー(長音記号2)exclamation×2

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
“大崎市三本木 下沖子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

富谷町のデイサービスセンター「あったかいご東向陽台」

梅雨明けも間近と思わせる暑い日となりました晴れ

本日は仙台市に隣接する黒川郡富谷町にあります「あったかいご東向陽台」様に、定例の陶芸教室をお届けしましたNEW

DSCF7010.JPG

ちなみに「あったかいご東向陽台」では、陶芸教室の他にも、手芸や太極拳や踊りなどなど、様々なレクリエーションを毎日のように実施されておられます。
職員の方は皆様気さくな方ばかりで、その名の通り、心温まる、楽しいデイサービスセンターなのですわーい(嬉しい顔)

さて、本日の陶芸ですが、先月に引き続き、手びねりによりお好きな器を造って頂きましたー(長音記号1)
もうベテランで手馴れていらっしゃる方から、今回が初めてのご参加の方まで、どなたも素敵な作品が出来上がりましたぴかぴか(新しい)

DSCF7015.JPG

陶芸が終わったらランチタイムですー(長音記号1)レストラン
お食事がとっても美味しいのも、こちらの施設の特徴でありますexclamation×2
えぇ…もちろん出前講師もしっかりと戴いてまいりましたわーい(嬉しい顔)

DSCF7008.JPG

皆様、本日もお疲れさま&ご馳走さまでしたあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)
“富谷町のデイサービスセンター「あったかいご東向陽台」” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

初めての陶芸で電動ロクロに挑戦!

晴れ暑い・・・ふらふら 夏の盛りのような暑い日となりました晴れ 当教室では今シーズン初めて、遂に冷房をスイッチONグッド(上向き矢印) さて、そんな暑い中、お二方に1日陶芸体験にお越し頂きましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)誠に有難うございますあせあせ(飛び散る汗) お二人とも陶芸をされるのは初めてということでございましたが、最初から電動ロクロにチャレンジあせあせ(飛び散る汗)どんっ(衝撃) いいですねー(長音記号2)その精神、私は大好きでするんるん a42d2853.jpg
土の殺し(凄い言い方ですけど…、ロクロの回転に粘土を合せて揺れを抑えることを言います)が大変で、何度か粘土を取り替えたりして、四苦八苦しながらexclamation&questionそれでも最後は、個性タップリのお洒落な器が2個ずつできましたネー(長音記号1)わーい(嬉しい顔) 名付けて「白流し捻りビアカップ」見事ですexclamation×2 c0b221b6.jpg
さて、これから迎える本当の夏の盛りに間に合うように・・・ 焼き上がりが楽しみですねあせあせ(飛び散る汗)揺れるハート
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

大沢小学校社会学級様

とっても良い快晴のお天気ー(長音記号1)晴れ
仙台市西部の青葉区大沢。緑豊かな景観が素晴しい地域ですiモード
本日は大沢小学校社会学級の皆様に出前陶芸をお届けしましたわーい(嬉しい顔)

DSCF6881.JPG

昨年に引き続き今年も社会学級テーマにお選び頂きまして有難うございますexclamation×2今年はご参加頂く方が増えて、嬉しく思いますわーい(嬉しい顔)

今回は手ロクロを中心にシンプルで実用的、そして手造り感たっぷりの素敵な作品を造って頂きましたー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

DSCF6877.JPG
“大沢小学校社会学級様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

名取市7地区子供会様

ジメジメとした天候のここ数日雨
ですが、今朝も元気に出前陶芸ー(長音記号1)車(RV)
名取市の7地区子供会様にお伺い致しましたわーい(嬉しい顔)

名取ヶ丘の公民館ホールに小学生とお母さんお父さんの50名様がお集まり頂きましたー(長音記号2)るんるん

DSCF6858-0.JPG

今回は、主に手捻りという、なるべく手だけを使って形を造って頂きましたが、皆んな上手にコネコネしてくれて、うまく出来ましたネexclamation×2
形作りの後は、飾り付けや色付けをしてもらい、それぞれに個性的で華やかで、可愛い作品が出来上がりましたわーい(嬉しい顔)

DSCF6870-0.jpg

焼き上がりがとっても楽しみですあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
“名取市7地区子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

お友達同士で陶芸体験♪

本日、1日陶芸体験にお越し頂きましたのが、お二人の若い女の方ー(長音記号1)ぴかぴか(新しい) 泉区からお越しとのことで、車でひとっ走り車(セダン)ですねあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔) お二人とも最初から制作アイデアが決まっていらっしゃってexclamation×2 楽しくおしゃべりしながらなのに…、なんとも早い早い、とっても短い時間でテキパキと完成させてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)グッド(上向き矢印) 958b9beb.jpg
次回もまたご利用されたいとのご感想も頂きまして嬉しい限りですあせあせ(飛び散る汗)誠に有難うございます! お近くですので、また、お気軽にお越し下さいネるんるん
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

遠田郡美里町のおんべこデイサービスセンター様

宮城県の米どころ、遠田郡美里町にございます通所介護施設「おんべこデイサービスセンター」様にて、出前陶芸をご利用頂きましたグッド(上向き矢印)

”おんべこ”という珍しい名称ですが、残念ながらその意味を詳しくお聞きする機会を逃してしまいまして…ふらふら

美里町の中でも中心的な地域の小牛田という土地に近いこともあり、『牛』(べこ)に関係することは間違いないようでございます犬

その証拠に当センターの看板にも牛が…
DSCF6729.JPG

さて、肝心の陶芸の方ですが、この度はなんと6/8~6/13の6日間に渡って連続して実施させて頂きまして、延べ60名様のお年寄りにご参加頂きましたぴかぴか(新しい)

とっても雰囲気の良い施設の中で、和気藹々と思い思いの作品を制作頂きましたー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

DSCF6731.JPG

皆さんの作品は9月の敬老会で発表されるとのことexclamation×2
楽しみですねー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)
“遠田郡美里町のおんべこデイサービスセンター様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

仙台市宮城野区の東宮城野子供会様

晴れ晴れたり雨降ったり雷雷が鳴ったりと落ち着かない天候の土曜日となりました…

本日は仙台市宮城野区の東宮城野子供会様に出前陶芸をお届け致しましたあせあせ(飛び散る汗)

萩野町のコミュニティセンターに、とっても元気な小学生の皆んなに集まって頂きましたどんっ(衝撃)

DSCF6823.JPG

お部屋にブルーシートを敷いて頂きまして、低いテーブルでゆったりとした感じで作品造りをして頂きましたー(長音記号1)
1年生から6年生まで、みんな、とっても元気で、楽しー(長音記号1)い作品を造って頂きましたねー(長音記号2)わーい(嬉しい顔)

DSCF6824.JPG

焼き上がりも、楽しみですねわーい(嬉しい顔)
夏休み中の完成を目指して、焼き方を頑張りますどんっ(衝撃)
“仙台市宮城野区の東宮城野子供会様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約