富谷町公民館で今年度の陶芸教室開始!

富谷町公民館内にある、福祉健康センターの主催による今年度の陶芸教室が本日よりスタート致しましたわーい(嬉しい顔)

今回も昨年度にご参加頂いた殆どの皆様約19名様にお集まり頂きまして、大変嬉しく思っております。有難うございますexclamation

今年度は昨年以上に、ゆったりとしたペースで、且つ、お好きなだけ沢山の作品を造って頂けるようになりましたー(長音記号1)

既にベテランの域に達しているexclamation&question皆様方は、手馴れた技で、素敵な作品を造られましたわーい(嬉しい顔)

DSCF6440-2.JPG

【富谷町福祉健康センター陶芸教室のご案内】
ご参加資格:原則として60歳以上の富谷町民の方
(途中ご参加歓迎)
実施日程:平成21年5月~2月の原則として第2・第4金曜日
時間:午前10時~12時
料金:材料代のみ(粘土1kgあたり1,100円)
場所:富谷町公民館2階
http://www.town.tomiya.miyagi.jp/info/svFacHP.aspx?faccd=S012
持参するもの:エプロン、お手拭
“富谷町公民館で今年度の陶芸教室開始!” の続きを読む

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

東京から陶芸体験にお越し頂きました♪

晴れゴールデンウィークを利用して1日陶芸体験にお越し頂いたのは、東京都内在住のご一家ですわーい(嬉しい顔) 高速道路を通って車(セダン)松島観光の後にお立ち寄り頂きました。 遠いところを本当に有難うございますあせあせ(飛び散る汗) お父さんはマイ・ぐい呑み、お母さんはカフェボウル、幼稚園のボクは色付きのお皿、小学生のボクはなんと…ドラえもんどんっ(衝撃)ー(長音記号1)んな、それぞれに本当に楽しそうに作って頂きましたわーい(嬉しい顔) 634f00b4.jpg
優しさに溢れた仲の良い素敵なご一家でしたぴかぴか(新しい) 有難うございました。 71162047.jpg
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

ショップオープンまでもう少し

平成14年にこの仕事を始めてから、陶器のお店は、実店舗、インターネットを含めて、何度も閉店してきましたふらふら

…が、決して諦めないのが我々のモットーです猫
私、しつこいのでexclamation&question

今度のお店は、当面は、当店で制作したオリジナル品だけを扱うお店になりますので、益子焼などを扱っていた今までよりも静かにスタートさせて頂くことになるかと思います。

5月いっぱいで窯出ししたものを揃えて、工房内ショップとネットショップ(くんぷうONLINEとして既に掲載を始めてます)の両方で販売を開始させて頂くつもりですあせあせ(飛び散る汗)

どうぞ、ご期待下さいわーい(嬉しい顔)
“ショップオープンまでもう少し” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

結婚式の引出物を制作されました

本日、ゴールデンウィークを利用して陶芸体験にお越し頂いたお二人は来月結婚式を挙げるご予定です揺れるハート 本当におめでとうございますわーい(嬉しい顔) 午前中は、それぞれのご両親にプレゼントする手造りの品物ということで、お二人とも電動ロクロを使って大きめのお皿を大変上手にセンス良く作って頂きましたわーい(嬉しい顔) a3b8599d.jpg
そして、午後からは披露宴の来賓に差し上げるプチプレゼントとして、1個1個がぜ~んぶ形の違う個性たっぷりの小皿や小鉢を人数分、合計120個を一気に作り上げましたあせあせ(飛び散る汗) fcaa3f4e.jpg
二つと同じものが無い、完全ハンドメイドの器です。 貰った方は、絶対楽しいですよねー(長音記号1)わーい(嬉しい顔) それにしても、お二人とも、午前10時過ぎからお昼を挟んで夜8時まで、1日掛りの仕事になりましたー(長音記号1) 大変、大変、お疲れさまでしたexclamation 残りの連休は、ゆっくり休んで下さいねexclamation&questionわーい(嬉しい顔)
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

酸化の窯出しをしました

いよいよゴールデンウィークになりました晴れ ETC割引車(セダン)もあって各地に出掛けられる方が多いようですねっわーい(嬉しい顔) しかし、薫風窯講師の車はETCの納品2ヶ月待ちで、今日も一歩も外に出ずに地味ー(長音記号1)に過ごしておりますもうやだ?(悲しい顔) というわけで本日も窯出ししましたぴかぴか(新しい) e9268c83.jpg
ゴールデンウィークでも休まずにおりますので、ぜひ薫風窯までお出掛け下さいましあせあせ(飛び散る汗)
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

還元の窯出しをしました

雨雨降りでも、しっかり窯出し致しましたぁあせあせ(飛び散る汗) って言っても屋内で電気窯ですけどねー(長音記号1)(^^; 4afbc7fb.jpg
還元なので、いつものように?!辰砂や釉裏紅を焼いたわけなんですが…、なんと、厚く塗り過ぎたせいで、ご覧のように、流れ過ぎてしまいましたがく?(落胆した顔) き…、キモいexclamation&question ceb31f76.jpg
なかなか、うまくいかないのが陶芸ってものでして…(^^; 苦難の道はまだまだ続きそうですふらふら
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

久々の鶴首っ!

オーソドックスな鶴首花瓶はお遣物にもいいかなー(長音記号1)って思って、久しぶりにロクロを挽いてみました。 しかし…昨晩は3時間位しか寝ていなかった薫風窯講師は、バランス感覚がいまイチexclamation&question 結局、ほんの少しの数しか出来上がりませんでした(^^; 5b567cbf.jpg
そんな中、NECが運営している「匠の技」を記事にしたサイトを見つけまして、瀬戸焼の山内砂川さんの手ロクロで60cmの鶴首という記事を読みました。 職人としての徹底したこだわりと信念には尊敬すべきことです。 逆に自分が益々情けなくなっちゃいますが… 興味深いサイトだったので張っておきますね。 https://www.blwisdom.com/
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

素焼きの窯出しをしました!

春らしい陽気の一日でしたが晴れ 明日はまたまた寒い日になりそうですょ雪がく?(落胆した顔) さて、本日は素焼きの窯出しを行いましたexclamation×2 s-DSCF6163.jpg ご来訪をお待ち申し上げておりますあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

酸化の窯出しをしました!

ここ最近の春らしい陽気から一転して今日は寒い日になりましたがく?(落胆した顔) 今朝は灯油窯から酸化焼成の窯出しをしましたぴかぴか(新しい) s-DSCF6152.jpg 出張陶芸教室にご参加頂いた小学生の皆様の作品、陶芸教室に通われている方々の作品などですわーい(嬉しい顔) これから底の仕上げをして完成でー(長音記号1)喫茶店
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

還元の窯出しをしました

ポカポカ陽気に急な春の訪れを感じさせます晴れ さて、本日は還元の窯出しをしましたるんるん 所々に赤の釉薬(辰砂)を入れて春らしくしてみましたわーい(嬉しい顔) fc645f13.jpg
ところで、春は体験教室が人気の季節です。 ご自分用の普段使いに、世界にひとつだけの大切な贈り物造りに・・・ お気軽にお越し下さい♪ https://kunpu.jp/school.htm
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

素焼きの窯出しをしました!

少しずつ春らしくなってきましたねー(長音記号1)晴れ 薫風窯の陶芸教室の会員の皆さ~んexclamation 素焼きが焼けましたよー(長音記号1)わーい(嬉しい顔) 「釉掛け」にお越し下さいませー(長音記号2)わーい(嬉しい顔) 21a69e68.jpg
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

サニーライフ仙台様に出張陶芸

ちらほらと春の便りが聞こえてくる頃となりましたが・・・
まだまー(長音記号1)だ雪もちらつく雪寒い日が続いてますふらふら

本日は仙台市太白区泉崎にございます介護福祉施設の
「サニーライフ仙台」様に3回目の出前陶芸にお邪魔しましたわーい(嬉しい顔)

ご参加の顔ぶれもお馴染みの皆様も多くて嬉しい限りでするんるん

今日は日常食器を中心に制作して頂きましたが、春らしく明るく華やかな器がいダッシュ(走り出すさま)っぱいexclamationできあがりましたよ~わーい(嬉しい顔)
初めは「何を作ればいいか分からない」とおっしゃってた皆様ですが、なんのなんの、個性的でお洒落な作品ばかりじゃないですかぁぴかぴか(新しい)

しかし・・・
残念ながら、今日は写真を撮るのを忘れてしまいましたがく〜(落胆した顔)

どうかお許しをあせあせ(飛び散る汗)
焼き上がりを楽しみにお待ち下さい手(チョキ)
“サニーライフ仙台様に出張陶芸” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約