仙台市太白区 山田デイサービスセンターそよ風様

毎月御利用頂く事になりましてから、本日で二回目になります。

皆さん前回の焼き上がった作品を楽しみにしていて下さいましてるんるん

初めての陶芸作品を実際手にされて、お喜びの声が沢山上がりましたわーい(嬉しい顔)
こちらも嬉しくなる時間でありますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

さて、今回のテーマはリクエストにありました”夏向けの茶碗”です。

P1010022.JPG

こちらの皆さんの作品、使用した粘土は焼くと白くなります!

焼成の際の釉薬には「織部(おりべ)釉」を部分的にかける予定です。

古くからある伝統的な釉薬で、深い緑色が特徴です。涼しい感じが出ますでしょうかリゾート

夏頃のお届けに間に合うよう、大事に焼かせていただきますexclamation
“仙台市太白区 山田デイサービスセンターそよ風様” の続きを読む

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

念願の陶芸なんです!

「とにかく”ロクロ”をまわしたいんです手(グー)exclamation×2exclamation×2」 「お刺身盛る様なお皿を造りたいんです手(グー)exclamation×2exclamation×2」 と、本日いらしたカップルさんは、初めから意気込みが違いますパンチどんっ(衝撃) それもそのはずぴかぴか(新しい) お二人共が、以前から陶芸をやってみたかったのだそうるんるんるんるん P1010017.JPG 一通り先生の説明を受け、いざ実践ですがさすがグッド(上向き矢印) 念願の陶芸だけあって、センスが抜群exclamation きれー(長音記号1)いに土を上に真っ直ぐのばしていますexclamation×2 さて、お皿の方はといいますと、こちらもさっすがキスマークぴかぴか(新しい) P1010018.JPG 形から、模様から、デザイン全てご自身でされましたレストランぴかぴか(新しい) P1010019.JPG こんなに沢山造って頂きました黒ハート お家の食卓で見られる日が、本当に待ち遠しいですよね 揺れるハート揺れるハート家揺れるハート揺れるハート
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

自分時間を大切に♪

「勇気を出して来ましたexclamation」 と、本日のお客様は、女性お一人で来て下さいましたリボン 「何かしたくて手(グー)ぴかぴか(新しい)」ということで陶芸を選ばれたとの事ひらめき 素敵ですexclamation×2素敵過ぎですよー(長音記号1)ー(長音記号1)exclamation×2その選択るんるん 初めての陶芸ということでしたが、すごい目 P1010010.JPG 集中し始めましたらどんどん手が進みますグッド(上向き矢印) P1010011.JPG 「ティータイムに使いたいです揺れるハート」 と、可愛いお花のついた器と、あみかごを造っていただきましたかわいい P1010012.JPG 造ってる今日の時間も、器を使うお茶の時間も、充実した時間になるのではないでしょうかハートたち(複数ハート)喫茶店ハートたち(複数ハート)
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

久しぶり~~~♪の陶芸です

本日のお客様は、以前こちらの陶芸教室に定期的に通ってらっしゃった方いす お子さんと、お友達親子と4人で来ていただきましたるんるん 粘土を切り分け、さぁexclamation何を造るexclamation&questionと思いきや、お子様方の早いこと早いことexclamation×2exclamation×2 P1000984.JPG さらには、何も見ずに描くワンピースの絵の上手さといい数といい すー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)exclamation×2 一方、お母様方はというと、初めは”灰皿”制作の予定でしたが、出来上がりが良過ぎて 「レストラン灰皿で使うのもったいないよね~喫茶店P1000985.JPG とこれまた素晴らしい作品を沢山造っていただきましたわーい(嬉しい顔) P1000986.JPG これを機に、また陶芸の 血 が騒いだようで揺れるハート お子さん方もお友達も充実されたお時間にしていただけたようで、こちらも嬉しく思いますかわいい
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

富谷町 あったかいご東向陽台様

毎月第2水曜日の午前中に陶芸レクリエーションを実施させて頂いております、デイサービスセンターの「あったかいご東向陽台」様ぴかぴか(新しい)

毎回、こちらから制作テーマを用意してお伺いしておりますアート

本日の制作テーマは、ちと長いですが…『自分の手跡を付けてぴったりフィットの湯呑』ですexclamation×2

まずは、ともかく(^^; みなさん、粘土延ばしからスタートでするんるん

和気藹々と話も弾みながら楽しそうに作業していただいてますドコモポイント

s-P1000967.jpg

形が出来てきたら、しっかりとご自分の手跡を付けて頂いてー(長音記号1)足手(パー)

s-P1000968.jpg

最後に色を塗って、出来上がりー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

s-P1000970.jpg

他には無いオリジナルの記念の品となりますねわーい(嬉しい顔)

ありがとうございましたあせあせ(飛び散る汗)
“富谷町 あったかいご東向陽台様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

【GW陶芸体験】あれ…?もしかして…

午後からいらしたお二人は、仲良し2人組リボン お二人ともが電動ろくろに初挑戦exclamation P1000961.JPG 「力が入りません~~かわいいあせあせ(飛び散る汗)」と初めは苦戦exclamation&question P1000963.JPG しかし見事、可愛らしい カフェボウル が出来ましたるんるん さらには手捻りで、これまた可愛らしい お皿 まで造っていただきましたるんるんるんるん ん゛ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)猫それにしてもこの方、どこかでお会いした事あったっけ… あ゛ひらめき なんとexclamation×2私の小学生時代のご近所さんでしたexclamation×2すごいわーい(嬉しい顔) 懐かしいお話もいただきまして、ありがとうございました黒ハート  
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

【GW陶芸体験】お子さん4人で陶芸体験!

ご家族5人でいらしたお客様晴れ お子さん4人とビデオ係のお父様で、思い出作りにいらっしゃいました映画ぴかぴか(新しい) P1000955.JPG お姉ちゃん3人は、粘土を型にはめて造るたたら造りで、大きなお皿を造ってくれましたるんるん 弟くんは、これまた大きな カブト を造ってくれましたサーチ(調べる)ぴかぴか(新しい) P1000956.JPG それぞれのテーマが良く出ていますよねグッド(上向き矢印) いい思い出にしてもらえると嬉しいですわーい(嬉しい顔) 
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

【GW陶芸体験】一家で仲良く陶芸体験♪

晴れゴールデンウィークもいよいよ終盤です、今年はどんな思い出になりましたでしょうかー(長音記号1)exclamation&question さて、本日、1日陶芸体験にお越し頂いた、ご家族3名様るんるん お父さん、お母さん、小学生のお子さんと、三人三様の制作技法でチャレンジあせあせ(飛び散る汗) お母さまは、粘土を薄く延ばしてタタラ造りで楕円のお皿を制作ぴかぴか(新しい) お子さんは、手ロクロでマグカップを制作ぴかぴか(新しい) s-P1000952.jpg そして、お父さんは…、黙々と電動ロクロに挑戦中るんるん s-P1000951.jpg 皆さん、とても頑張ってくれて、お陰で素敵な作品になりましたわーい(嬉しい顔) s-P1000959.jpg 焼き上がりが楽しみですねexclamation×2 ありがとうございました。
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

利府町 十符・風の音様

曇り約1年ぶりにやってまいりました、シーアイタウン利府葉山の老人福祉施設の『十符・風の音』様ぴかぴか(新しい)

とても大きくて、管理が行き届いた施設ですexclamation&question

s-P1000937.jpg

本日、陶芸教室にご参加頂きましたのは8名様るんるん

皆さん、ロクロで手びねりで形を造り、色付けまでして頂きましたぴかぴか(新しい)

こちらのおばあさまは、マイ・歯ブラシ器を制作とのこと、見事ですわーい(嬉しい顔)

s-P1000942.jpg

皆様、素敵な作品に仕上がりましたので、焼き上がりがとても楽しみです揺れるハート

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
“利府町 十符・風の音様” の続きを読む
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

【GW陶芸体験】初陶芸で電動ろくろに挑戦!

お隣、大崎市からのお客様はカップルで初陶芸exclamation 初めは 何を造ろうかー(長音記号1)ー(長音記号1) 上手く出来ないー(長音記号1)ー(長音記号1)ふらふらなんて悩んでらっしゃいましたが… ではexclamationどうやって造るか選んでいただきましょうかグッド(上向き矢印)との問いに、お二人ともがひらめき電動ろくろでひらめき P1000922.JPG スイッチが入ったお二人、最初の迷いはどこへやらー(長音記号2)るんるんるんるん P1000928.JPG デザイン性もバッチリのカップが出来上がりました手(チョキ) 大事に焼かせていただきます手(グー)
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

【GW陶芸体験】素敵なカップルは新技法に挑戦♪

晴れGWも今日で最終日という方も多いことでしょう…時計 本日、お見えになりました素敵なお二人…ぴかぴか(新しい) 教室スタッフによる説明の後、粘土の色をそれぞれ「白」と「黒」1kgずつに、お決め頂き・・・、しばし思案され、なんと、白と黒を格子状に組み合わせて模様にするというアイデアを思いつかれましたあせあせ(飛び散る汗)美容院 そうです、練り上げという、高度な技法なのですアート どうしようexclamation&questionスタッフにも一瞬緊張の色が…なんて(^^; ともかく、やってみようあせあせ(飛び散る汗) s-P1000923.jpg 彼女の方は、お皿の大小、飯碗などをご担当され、彼氏は、ぐい呑みや徳利のロクロ挽きまでチャレンジして下さいましたるんるん なんとか、うまくいったはずです揺れるハート 写真では分かりにくいですが、白黒の市松模様が出てくるはずですぴかぴか(新しい) s-P1000929.jpg 焼き上がりを楽しみに待っていて下さいわーい(嬉しい顔) ありがとうございましたexclamation×2
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

【GW陶芸体験】仲良く夫婦茶碗セット

午後からいらしたお二人、旦那様は夫婦湯呑みを、奥様は夫婦茶碗をそれぞれ担当手(グー) P1000883.JPG お二人とも、二つ目を造る時の手際の良さがすごい目 慎重派の旦那様と、慎重かつ大胆exclamation&questionな奥様わーい(嬉しい顔) P1000893.JPG お揃い感バッチリ揺れるハート 出来上がりが楽しみでするんるん
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
体験予約
体験予約